こんにちは!アイスマン福留です。
夏と言えば…サクレ!今回は、サクレのファミリーマート限定フレーバーをご紹介します!
フタバ食品『サクレ 梨』
みんな大好き!サクレのファミリーマート限定フレーバーが今年も登場です。フタバ食品の「サクレ 梨」は、国産の和梨果汁を使用したかき氷に、ゴロゴロ果肉入りのジューシーな味わいが特徴。数量限定なので、見つけたら即ゲット推奨の一品です!
サクレは1985年に登場したフタバ食品のロングセラー商品で、発売当初は「スカイレモン」という商品名でした。かき氷の上にスライスレモンが乗った画期的な商品として、業界に大きなインパクトを与えた歴史があります。最近では夏になるとコンビニチェーン毎に限定フレーバーが登場。今年2025年は、セブン-イレブンでは「サクレフロート メロンソーダ&バニラ」、ローソンでは「サクレ スイカ」、そしてファミリーマートでは「サクレ 梨」が発売されています。
透ける蓋から覗く梨氷
梨をイメージした黄色基調のパッケージデザインが目を引きます。大きな梨のイラスト、梨味かき氷の中に混ざっているキューブ状の梨果肉のイラストも描かれています。蓋は透明なので中のかき氷が透けて見えるのもニクい演出。梨果汁・果肉15%の表記もしっかり記されています。
サクレ定番のボリューム感!200mlサイズ
内容量は200ml、サクレ定番のうれしい大容量サイズ。カップかき氷としては贅沢な量で、梨好きにはたまらないボリューム感。手に持った瞬間から期待が高まる、ずっしりとした重量感。
蓋を開けた瞬間、梨の甘い香りがふわり
蓋を開けると…梨の甘〜い香りがふわり。艶やかで淡い黄金色のかき氷が、まるで梨のピューレをそのまま凍らせたような質感です。
国産の和梨果汁を使用。本物の梨を超えた梨体験
ひとくちすくってみると、濃厚でジューシーな梨の味が口いっぱいに広がります。国産の和梨果汁を使用した梨かき氷は梨汁ブシャー!という表現がぴったり。本物の梨以上に梨です。サクレならではのソフト氷のシャリシャリ感も健在で、氷の粒感がまるで梨の繊維のよう。キンキンに冷やした梨をそのまま食べているような感覚に陥ります。
さらにシロップ漬けの梨果肉が混ざっていて良いアクセントに。実は、梨の果汁・果肉の割合が、2021年の初登場時は12%、2023年の販売時は13%、昨年は14%、そして今年は15%と年々進化を続けているんです。
ひと昔前のかき氷って、良くも悪くも水っぽさがありましたが、最近のサクレは技術が進化し、どこを食べても濃厚な味が楽しめます。
梨フレーバーといえば「ガリガリ君 梨」がパイオニア的存在ですが、サクレは果肉感などをプラスし、より贅沢な仕様で勝負。原材料のアルコール(リキュール)は風味付けのために使用されており、梨の芳醇な香りを引き立てています。
場外乱闘に注意
ちなみに冷凍庫から取り出して5〜10分程おいてもらうと、スプーンがスッと入り、スプーンで削って場外乱闘をせずに食べることができます。カチカチのまま無理やり食べようとすると、氷が飛び散る場外乱闘になりがちなので要注意。
種類別は氷菓。製造は東北食品は岩手県に拠点を置く、フタバ食品のグループ会社「東北食品株式会社」で、看板商品「サクレ」シリーズのほか「ダンディー」シリーズの製造等も手掛けています。なしシロップ漬け、なし果汁のほかに、りんごパルプ、りんご果汁なども使われています。
価格は173円(税込)。原材料費や包材、エネルギーコストの上昇により、アイス業界全体で価格改定が相次いでいますが、それでも200円以下でこのクオリティの味が楽しめるのはありがたい限り。
相変わらずのおいしさ!サクレ梨を毎年楽しみにしている人も多いはず。果汁分も高く、梨の風味がしっかり味わえる夏の必食アイテムです。数量限定の商品なのでサクレファン&梨好きはお見逃しなく。お近くのファミリーマートでGETしてください!
アイスマン福留でした!Have a ICE day !!