2021/03/06
御餅 ずんだもち
こんばんは!アイスマン福留です。
全国のずんだファンの皆様に朗報です!丸永製菓からずんだを贅沢に使ったカップアイスが登場しました!
丸永製菓『御餅 ずんだもちカップ』
「ずんだ茶寮」監修、仙台名物のずんだ餅を3層の和風アイスに仕立てたカップアイスです。
ずんだ茶寮監修 × 丸永製菓
今回のカップアイス「御餅 ずんだもちカップ」は、仙台銘菓「萩の月」など多くの人気菓子を手掛ける菓匠三全の「ずんだ茶寮」が監修。丸永製菓が2018年から展開するお餅を使ったアイス「御餅」シリーズでの登場です。丸永製菓では元々和風アイスの開発は得意なメーカー。御餅シリーズをはじめ「きなこもち」「ちょこもち」「もち入りあいすまんじゅう」等、独自の製法で炊いたおもちを使用した商品も数多く手掛けています。これは期待しかありません。
ずんだをイメージし、グリーンを基調に使い枝豆のイメージを随所に使ったずんだ感溢れるデザインです。
外袋を開けて取り出すと、中にはさらにカップ容器。内蓋には白地にグリーンの文字で“御餅 ずんだもち”と書かれています。
カップは無地の黒色プラスチック容器。内容量は110ml。プレミアムアイス定番のミニカップサイズです。
フィルム蓋をはがすと、アイスの天面に粒感のある“ずんだあん”がびっしりとトッピングされています。
粒感のある本格派のずんだあん
天面に贅沢にトッピングされたずんだあん。ずんだ特有の深い味わい&豊かな香り。さすが「ずんだ茶寮」が監修しただけあって、枝豆・ずんだファンの期待を裏切らない本格派の味に仕上がっています。
冷凍下でもやわらかいお餅
ずんだあんの下には御餅シリーズの特徴である“お餅”。佐賀県産のもち米を使用しています。ずんだあんだけでなく、ちゃんとお餅を使っているところが本商品の凄いところ。アイスであれば当然冷たいのでお餅は硬くなってしまいます。丸永製菓が長年培ったノウハウを活かすことで冷凍下でもやわらかいおもちの食感を実現しています。
アイス部はずんだミルク風味
アイス部は、“ずんだミルク風味”アイス。種類別はこだわりのアイスクリーム規格。ずんだの風味を効かせつつミルクの風味を加えたやさしい味。トッピング部のずんだあんの存在感が強めなのでアイスにミルクを組み合わせることで全体の味のバランスを調整しているのでしょう。
少し時間を置いて食べよう
ずんだ餅×アイス。クオリティ高過ぎます!本品のおいしい食べ方のコツは冷凍庫から取り出して少し時間を置くこと。そうすることでトッピングのずんだあんと餅部分がやわらかくなり、アイスと素材がよく馴染み一体感が生まれ、よりおいしく食べられます。是非お試しを!
魅惑の3層構造
ずんだあん、お餅、ずんだミルクアイスの3層仕立て。上層から下層まで一気にすくって一緒に食べることをおすすめします。
製造は丸永製菓 関東那須工場。
「ずんだ茶寮」監修、仙台で有名なずんだ餅を3層の和風アイスに仕上げた「御餅 ずんだもちカップ」。今回も「あいすまんじゅう ずんだもち」に続く傑作です!仙台名物のずんだもちが価格180円(税別)というお手頃な価格で(しかも全国で)楽しめるなんて…ありがたいですね!ずんだ好きの方は是非食べてみてください。
アイスマン福留でした!Have a ICE day !!
動画レビュー
- 商品名
- 御餅 ずんだもち
- 購入店
- ファミリーマート
- 価格
- 180円(税込194円)
- 種別
- アイスクリーム
- 内容量
- 110ml
- 成分
- 写真参照
- エネルギー
- 211kcal
- 発売日
- 2021年3月8日
- ひとことコメント
- このクオリティが200円以下で食べられるなんて...ほんとにスゴイ!
アイスマン福留 PROFILE
コンビニアイス評論家/ (社)日本アイスマニア協会 代表理事。アイス好きが集うイベント『あいぱく』などを開催しています。著書:「日本懐かしアイス大全」(辰巳出版) 。今までの仕事実績はこちら。
●取材依頼・お問い合わせ等はこちらよりお気軽にご連絡ください。
◆twitter:iceman_ax
アイスは癒し。