2019/09/18
ハーゲンダッツ 華もち ずんだ
こんにちは!アイスマン福留です。
今日は、ハーゲンダッツの人気シリーズ「華もち」の激アツな新作をご紹介したいと思います!
ハーゲンダッツ 華もち『ずんだ』(期間限定)
今回のNEWフレーバーは、東北の郷土菓子「ずんだもち」をイメージして開発されたフレーバー。(待ってました!)以前からずんだもちのアイスを待ってたんですよね。しかもハーゲンダッツであればその期待値も大きい。
華もちシリーズとは
ハーゲンダッツの華もちシリーズは、2015年にはじめて発売されました。和風をテーマに「おもち」と「アイスクリーム」を組み合わせたその大胆かつ斬新なビジュアルとおいしさに話題騒然。
あまりの人気に発売後たった2日で一時販売休止になるほど…。この華もちシリーズの誕生で、アイス業界に「和風アイス」「ハイブリッドアイス」のブームが起き、市場を活性化させたことは間違いありません。
過去ラインナップ
2015年は「きなこ黒みつ」と「みたらし胡桃」、2017年には「ごま胡桃」も登場。2018年は「桜あん」と「栗あずき」が発売されました。今年は「吟撰きなこ黒みつ」と「ずんだ」の2種類!
パッケージは、高級感漂う上品な和風柄。かわいい枝豆(茶豆)のイラストに、ずんだをたっぷりとのせたおもちのイメージがたまらない!
内容量は90ml、本シリーズは天面にたっぷりと素材を使っているのでフレーバーによって、量は多少の誤差がありますが、今までの商品とほぼ同サイズ。
蓋を外すと、ハーゲンダッツ新デザインの透明フィルム(タンパーエビデンス)が登場。新デザインが適用された初の華もち…ということになりますね。フィルムの奥にグリーンのずんだが見える!
透明フィルムを剥がすと・・・おおおおおおおおお!艶やかな “ずんだ”が登場!
少し時間を置く
華もちをよりおいしく食べるコツは、”時間を置くこと”。室温にもよりますが、目安として冷凍庫から取り出し10〜15分くらい時間を置くと、おもちがやわらかくなり、ソース表面に艶が出て食べ頃になります。
まずは、天面の“ずんだもち”を単体で味わう。華もちならではの柔らかいおもちと、ずんだあんが絡み合います。枝豆本来の旨味と粒感を感じられるずんだあん。ずんだもちの味わいを見事に再現しています。
うまぁぁぁ・・・。丸飲みしたくなるおいしさ。
次は、アイス部。風味の強い茶豆使用のずんだアイスクリームには、隠し味に塩を加えたずんだソースをブレンド。濃厚なずんだの風味に、ハーゲンダッツならではの乳原料のコクが加わり、オリジナリティの高いずんだもちアイスクリームに仕上がっています。さすがハーゲンダッツ!!!
実は数ヶ月前に、(勝手に)ずんだもちとハーゲンダッツアイスクリームを組み合わせてずんだもちアイスクリームを食べていました。
喜久福のずんだみたいな組み合わせですね。
— さっち51 (@sacchi5123) July 18, 2019
税抜価格295円。前作に比べて5円ほど安くなっています。
ずんだもちの存在感が強く、トッピングという領域におさまりません。アイスクリームのおいしさ、素材のバランス、どちらも完璧。
ずんだもちのアイスは以前から食べたいと思っていましたが、このクオリティで販売(味の再現や販売価格も含めて)できるのはハーゲンダッツだからこそでしょう。
華もちファン、ずんだもち好きの人はこの機会をお見逃しなく!数量限定ですからね!
アイスマン福留でした!Have a ICE day !!
- 商品名
- ハーゲンダッツ 華もち ずんだ
- 購入店
- セブンイレブン
- 価格
- 295円(税込319円)
- 種別
- アイスクリーム
- 内容量
- 90ml
- 成分
- 写真参照
- エネルギー
- 238kcal
- 発売日
- 2019年9月17日
- ひとことコメント
ずんだもちの味をしっかり再現しつつ、ハーゲンダッツらしいオリジナリティ溢れる“ずんだもちアイスクリーム”に仕上げています!何個でも食べられるおいしさ!
アイスマン福留 PROFILE
コンビニアイス評論家/ (社)日本アイスマニア協会 代表理事。アイス好きが集うイベント『あいぱく』などを開催しています。著書:「日本懐かしアイス大全」(辰巳出版) 。今までの仕事実績はこちら。
●取材依頼・お問い合わせ等はこちらよりお気軽にご連絡ください。
◆twitter:iceman_ax
アイスは癒し。