2021/12/07
雪見だいふく すいーとぽてと
こんばんは!アイスマン福留です。
今年で発売40周年を迎えた雪見だいふくから新作が登場!さっそくご紹介します!
ロッテ『雪見だいふく すいーとぽてと』
昨年(2020年)に発売された「雪見だいふく ハートのいちご」に続いて今回もハート型!
雪見だいふく
ロッテ「雪見だいふく」の発売は1981年。コンセプトは“食べた人の心を包み、小さな幸せで心を癒すだいふくアイス”。テレビCMでは、雪の降る寒い季節にコタツで雪見だいふくを食べるという企画を実施。“コタツでアイス”のイメージを世に浸透させ、冬アイスブームを牽引しました。
最近では「石村萬盛堂監修 雪見だいふく×鶴乃子」も話題になりました。今回は今の季節にぴったり!安納芋を使用したスイートポテト味。発売40周年のありがとうの気持ち(黄もち)がこもった魅力的な商品です。
この角度から見てもトレーの形状が、いつもの雪見だいふくと違うことがわかります。
トレーをひっくり返してみると、この通り!ちゃんとハート型になっていますね。
ラベルを剥がすと裏側には恒例の雪見うさぎからのメッセージ!今回は黄色いおもちを使い感謝の「気持ち」と「黄もち」をかけています。
11月18日は雪見だいふくの日
白いトレイにはピンク色のフォークと黄色い雪見だいふくが2つ。まるで目玉焼きのようなビジュアル。今回はハート型仕様ですが上は見ると、いつもと同じ丸い雪見だいふくなんです。11月18日は『雪見だいふくの日』。雪見だいふくを縦にすると「18」という数字に見えます。いい雪見・・・という事で「雪見だいふくの日」なんです。
雪見だいふく用の専用フォークにはハートが1〜3個おみくじ要素として用意されています。
今回はなんと!ウサギ柄のレアフォークが出現!なんかいいことありそう♪(嬉)
ひっくり返すとこの通り!黄色いハート型の雪見だいふくはインパクトがありますね。
おもちは黄色くてとっても華やか!弾むぷにぷに食感です。アイスは安納芋を使用した濃厚なスイートポテト風味。アイス単体でも十分成立するおいしさ!そこにやわらかいおもちが加わることで、よりリッチな味わいが楽しめます。
少し時間を置くことで外側のおもちが、よりやわらかくなって安納芋使用のスイートポテト風味アイスと一体化。濃厚な味わいと、とろける食感。この“ちょい溶け状態”がおすすめです!
実は2016年に「雪見だいふく クリーミースイートポテト」が発売されているのですが、今回は安納芋あん無しバージョン。その分少し(20円ほど)価格もお手頃になっています。
製造所はロッテ浦和工場。
ありがとうの気持ちがこもったハート型のおもち仕様の雪見だいふく。食べる前から間違いないと思っていましたが、やはり好みの味(ど真ん中)でした。安納芋仕様のスイートポテト味アイスをおもちで包んだら、それは間違いないでしょう!食べたい人はお近くのコンビニやスーパーなどで探してみてください。
アイスマン福留でした!Have a ICE day !!
- 商品名
- 雪見だいふく すいーとぽてと
- 購入店
- セブンイレブン
- 価格
- 140円(税込151円)
- 種別
- ラクトアイス
- 内容量
- 記載なし
- 成分
- 写真参照
- エネルギー
- 152kcal
- 発売日
- 2021年12月6日
- ひとことコメント
- めちゃうま!スイートポテト好きはお見逃しなく!
アイスマン福留 PROFILE
コンビニアイス評論家/ (社)日本アイスマニア協会 代表理事。アイス好きが集うイベント『あいぱく』などを開催しています。著書:「日本懐かしアイス大全」(辰巳出版) 。今までの仕事実績はこちら。
●取材依頼・お問い合わせ等はこちらよりお気軽にご連絡ください。
◆twitter:iceman_ax
アイスは癒し。