2017/12/14
桔梗信玄餅アイスバー(マルチ)
こんばんは!アイスマン福留です。
今回は、飛ぶ鳥を落とす勢いの桔梗屋さんのアイスをご紹介します!
桔梗屋×赤城乳業『桔梗信玄餅アイスバー(マルチ)』
山梨県の代表銘菓「桔梗信玄餅」がアイスバーになって登場!
桔梗屋といえばカップタイプの「桔梗信玄餅アイス」シリーズが人気ですが、今回は赤城乳業とのコラボ商品。
今年(2017年)はじめに「ガリガリ君リッチ 黒みつきなこもち」で桔梗屋と赤城乳業は初コラボを実現しました!
今回は、両社のコラボとしては第2弾となる商品。6本入りのマルチタイプです。ファミリー向けのマルチタイプは普段あまりご紹介しないのですが、これは・・・どうしても外せません!
歴史ある「桔梗信玄餅」の柄・デザインをそのまま踏襲した箱。
紐の部分に影が付いているのでホンモノのように見えますが・・・印刷です!(笑)
斜めから見ると、こんな感じ!ついついお土産に買って帰りたくなるビジュアル。
桔梗屋は明治22年に創業した山梨の老舗菓子店。
ご当地のトップブランド「桔梗屋」とアイスクリーム業界のムードメーカー「赤城乳業」。
勢いのある両社のコラボは話題性も抜群です!
箱の側面にはアイスの構造と「桔梗信玄餅」の説明が書かれています。
アイスバーは、56ml×6本入り。
絶対に1本では済まなそう。(2~3本は食べてしまうでしょう)
アイスバーはそれぞれビニール袋で個包装されています。
ビニールからアイスを取り出すと、さっそくきな粉の香りがふわっと香ります。うーん、たまらん!
スリムな形状のアイスバー。食べやすいサイズ。
香ばしいきな粉風味のアイスキャンディー。先端をひとかじりすると、やわらかいもち菓子が登場!食感は冷凍下とはおもえないほどプルプルでもっちもち!
きな粉のアイスとおもち。この時点ではきな粉もち味!これだけでも十分おいしい。
さらに食べすすめると、黒蜜ソースが登場!
とろっとろ!
通常の黒蜜よりもマイルドで独特のコクがある桔梗屋監修の黒蜜ソース。
内側のアイス部は外側のきな粉アイスキャンディーよりもやや深い味わいのきな粉アイス。
2層のきな粉アイスと黒蜜ソース、もちの味が重なると・・・あら不思議!アノ味になります。
そう、桔梗信玄餅です!
想像どおり、いや想像を超えるおいしさ。
やはり1本では終われない。絶品アイスです。
もち菓子は先端のほうに入っているので、食べすすめるともちは途中でなくなります。
後半はきな粉アイスがメイン。この味の変化、グラデーションをお楽しみください。
ご当地銘菓「桔梗信玄餅」のアイスがコンビニで買えるのは嬉しいですね!
桔梗信玄餅が好きなかた、和風フレーバーが好きなかたは是非食べてみてください。
アイスマン福留でした!Have a ICE day !!
- 商品名
- 桔梗信玄餅アイスバー(マルチ)
- 購入店
- セブンイレブン
- 価格
- 500円(税込540円)
- 種別
- ラクトアイス
- 内容量
- 記載なし
- 成分
- 写真参照
- エネルギー
- 594kcal
- 発売日
- 2017年12月5日
- ひとことコメント
- 文句なしのおいしさ!お土産に買って帰りたくなります。
アイスマン福留 PROFILE
コンビニアイス評論家/ (社)日本アイスマニア協会 代表理事。アイス好きが集うイベント『あいぱく』などを開催しています。著書:「日本懐かしアイス大全」(辰巳出版) 。今までの仕事実績はこちら。
●取材依頼・お問い合わせ等はこちらよりお気軽にご連絡ください。
◆twitter:iceman_ax
アイスは癒し。