まるで和梨

こんばんは!アイスマン福留です。

セブン-イレブン限定!累計2億本突破の「まるでシリーズ」から梨味が登場!

セブンプレミアム『まるで和梨』

セブン-イレブンから、ついに待望の「まるで和梨」が登場。「セブンプレミアム まるで和梨」というネーミングどおり、梨をそのまま凍らせたような一本。2019年に一度発売され、好評を博したアイテムがさらにパワーアップしての再登場。2018年には前身となる「まるで和梨を冷凍したような食感のアイスバー」も発売されました。梨好きにはたまらない、幸水・豊水の果汁を52%も使用した贅沢仕様。累計販売数2億本を突破した「まるでシリーズ」の新作として、8月26日から全国のセブン-イレブンで順次発売中です。

梨のみずみずしさをビジュアルで表現

パッケージは、温かみのある黄金色のグラデーションカラー。梨の果実と断面写真が大きくレイアウトされています。外国人向けに「JAPANESE PEAR ICE BAR」の表記も。とってもシンプルですが、コンセプトがダイレクトに伝わってくるわかりやすいデザインです。

セブンプレミアム まるで和梨

袋から取り出すと、さっそく甘い梨の香りがふわり。アイスそのものは、梨の果肉を思わせる淡い黄色。表面はなめらかで、ところどころに果肉を思わせる粒々が見えます。

セブンプレミアム まるで和梨

よく見ると、アイスの表層と内側で微妙に質感が異なっているのがわかります。内容量は70mlとコンパクトなサイズ感。

セブンプレミアム まるで和梨

シャリサク食感と濃厚な梨の風味

ひと口かじると、外側はシャリシャリ、サクサク。内側は名前の通り、まるで本物の果肉のような食感です。この食感のコントラストが絶妙で、まさに梨をかじったときのよう。果汁分が多く、リアルな梨の風味を再現していて、人工的な甘さではなく、梨本来の上品な甘みと、ほのかな酸味のバランスが素晴らしい。

氷菓ではありますが、かき氷ベースの「ガリガリ君 梨」とはまた違った魅力のアイスバーで、あちらがカジュアルな氷菓なら、こちらはより果実感を追求した本格派といったところ。梨の繊維質まで感じられるような緻密な作り込みには、さすが「食感系アイス」を得意とする栄屋乳業の技術力を感じます。口どけもよく、後味はさっぱり!これは梨好きにはたまらない。

セブンプレミアム まるで和梨

愛知の老舗・栄屋乳業が手がける、食感へのこだわりが光る逸品

製造を手がけるのは、愛知県岡崎市に本社を構える栄屋乳業株式会社。セブンプレミアムのまるでシリーズをはじめ、食感系アイスを得意とするメーカーらしく、梨のシャリシャリとした特徴的な食感を見事にアイスで再現しています。

セブンプレミアム まるで和梨

梨好きなら一度は食べたい季節限定の味

192円(税込)という価格は、最近の原材料費や包材、エネルギーコストの上昇を考えれば妥当なライン。アイス業界全体で価格の見直しが進むなか、200円以下で食べられるのはお手頃価格と言えるでしょう。梨の旬の時期に、本物の梨とはまた違った楽しみ方ができるアイスバー!梨好きの方はぜひお近くのセブン-イレブンで探してみてください。

アイスマン福留でした!Have a ICE day !!

商品名
まるで和梨
メーカー
セブンプレミアム
購入店
セブンイレブン
価格
178円(税込192円)
種別
氷菓
内容量
70ml
成分
写真参照
エネルギー
110kcal
発売日
2025年8月25日
ひとことコメント
完成度めちゃ高い!
  1. セブンプレミアム まるで和梨

    まるで和梨

  2. ハーゲンダッツ マロン&クレームシャンティ

    ハーゲンダッツ マロン&クレームシャンティ

  3. Laveleeアサイーヨーグルトボウル

    アサイーヨーグルトボウル

  4. 赤城乳業 Sof'(ソフ) 北海道ミルクココア

    Sof’(ソフ) 北海道ミルクココア

  5. アンデイコ アイスモアシューアイス

    アイスモアシューアイス

最新発売情報

アーカイブ