あいすまんじゅう 塩豆大福

アイスマン福留こんばんは!アイスマン福留です。

冷たい和菓子「あいすまんじゅう」から新作が登場!

丸永製菓『あいすまんじゅう 塩豆大福』

あいすまんじゅうの新作フレーバーがローソン限定で発売中です!

あいすまんじゅうとは

丸永製菓の「あいすまんじゅう」は、昭和37年(1962年)から発売されている超ロングセラー商品です。濃厚なアイスクリームと自家製小豆あんの組み合わせは、まるで和菓子を冷やしたようなおいしさです。今回の新作は、ふっくらと炊いたこだわりの「かのこ豆」を使用しており、さらに、おもちを加え「塩豆大福」味に仕上げています。和風をコンセプトにしたあいすまんじゅうにぴったりのフレーバーですね。

パッケージは和風柄を採用した上品なデザインです。ローソン限定販売ということで、価格は184円(税込)と、通常のあいすまんじゅうよりもやや高級な設定です。

丸永製菓 あいすまんじゅう 塩豆大福

袋からあいすまんじゅうを取り出します。形状は通常のあいすまんじゅう定番の“梅鉢型”ですが、アイスの中にかのこ豆がたっぷりと混ざっていることがわかります。内容量は95ml。通常のあいすまんじゅうと同じサイズ。

丸永製菓 あいすまんじゅう 塩豆大福

アイスにコーティング等は施されておらず、通常のあいすまんじゅうと同様にシンプルな構成です。

丸永製菓 あいすまんじゅう 塩豆大福

白いアイスに、かのこ豆が薄っすらと見え隠れするビジュアルは「塩豆大福」を思わせます。手に持った時のずっしりとした重みが感じられるあいすまんじゅうは、まさに唯一無二の和風アイスです。

丸永製菓 あいすまんじゅう 塩豆大福

かのこ豆(赤えんどう塩豆)を混ぜ込んだバニラアイスは、練乳の風味が漂う濃厚でクリーミーな味わいです。丸永製菓自慢のあんこは、北海道産大納言小豆の餡を使用。やわらかく、ねっとりとした食感で小豆の旨味がしっかりと際立っています。

さらに、おもちを加えることで「塩豆大福」の味わいを見事に表現しています。赤えんどう塩豆の塩味がバニラアイスや粒あんの甘みを引き立てており、まるで和菓子を食べているような、上品な味わい。あいすまんじゅうシリーズはこれまで多くのフレーバーを発売してきましたが、今回のフレーバーはその中でも特に秀逸だと思います。

冷凍庫から取り出して少し時間を置くと、おもちがやわらかくなり、よりおいしくいただけます。

丸永製菓 あいすまんじゅう 塩豆大福

かのこ豆とは

かのこ豆とは、様々な豆を砂糖や塩で味付けし、密煮にしたものです。このアイスでは、みずみずしい食感としっかりした味が特徴の赤えんどう豆を使用しています。語源については、小豆などが子鹿の背中の斑点に似ていることから「鹿の子(かのこ)」と名付けられたとされています。

丸永製菓 あいすまんじゅう 塩豆大福

とても魅力的なあいすまんじゅうの新作フレーバーです。赤えんどう塩豆を混ぜ込んだ濃厚でクリーミーなバニラアイスに、ねっとりとした北海道産大納言小豆の餡を包み込んだ和風アイスバーです。この商品はローソン限定での発売なので、あいすまんじゅうのファンはもちろん、和風フレーバーが好きな方はぜひお近くのローソンで探してみてください。

アイスマン福留でした!Have a ICE day !!

商品名
あいすまんじゅう 塩豆大福
メーカー
丸永製菓
購入店
ローソン
価格
170円(税込184円)
種別
アイスミルク
内容量
95ml
成分
写真参照
エネルギー
220kcal
発売日
2023年11月21日
ひとことコメント
塩味と甘味のバランスが絶妙。和風フレーバーが好きな人には見逃せません。クセになるおいしさですよ!
  1. セブンプレミアム 温州みかん氷

    温州みかん氷

  2. ロッテ 爽 2つの白いサワー<白ぶどう&白いサワー>

    爽 2つの白いサワー<白ぶどう&白いサワー>

  3. 丸永製菓 弾けるしゅわしゅわアイスバー コーラ

    弾けるしゅわしゅわアイスバー コーラ

  4. フタバ食品 サクレフロート メロンソーダ味&バニラ

    サクレフロート メロンソーダ味&バニラ

  5. 不二家 不二家レモンスカッシュアイスバー

    不二家 レモンスカッシュアイスバー

最新発売情報

アーカイブ