どうも!アイスマン福留です。
今回はオハヨー乳業から新発売された「濃茶」をご紹介します。
オハヨー乳業『濃茶』
オハヨー乳業『濃茶』は、同社が誇る高級アイスバーシリーズの最新作。「生チョコアイス」や「BRULEE」など革新的なアイスを世に送り出してきたオハヨー乳業が、今度は本格派抹茶アイスバーを発売。愛知県西尾産の蔵出し抹茶を石臼挽きにし、北海道産生クリームと合わせたマーブル仕立てになっています。香料不使用で素材本来の味わいに徹底的にこだわった、オハヨー乳業の本気度が伝わってくる一本です。
高級感が漂うパッケージ
パッケージは、深みのある緑を基調としたデザイン。濃茶をイメージした落ち着いた濃い茶色のコントラストが印象的で静謐な和の趣を感じさせます。
中央には白抜きで大きく「濃茶」の文字が配され、その下にはモダンな印象を与える「MATCHA MILK BAR」の英語表記。右上の「西尾産石臼挽き抹茶使用」は金色の箔押しで輝き、格調高い雰囲気を醸し出しています。また、赤い印章風のマークが絶妙なアクセントとなり全体を引き締めています。
パッケージは高級感あふれる化粧箱仕様。
箱の側面には製品の品質へのこだわりを示す「北海道産生クリーム使用」「香料不使用」の文字。
この上質な佇まいと確かな品質へのこだわりを読み取ることで箱を開ける瞬間への期待感が高まります。
内容量は75ml。一般的なアイスバーと比べるとやや小ぶりですが、これは高級路線だからこそ。種類別はアイスクリームグレードで乳脂肪分8.0%、無脂乳固形分7.0%という贅沢な配合。

内袋フィルムのデザインにも妥協なし
箱から取り出すと、内装フィルムのデザインに目を奪われます。深緑のフィルムにはOHAYOのロゴとともに「濃茶」「MATCHA MILK BAR」の文字が配され、洗練された印象。フィルムは半透明で、マーブル模様のアイスが透けて見える仕様になっており、パッケージデザインと商品が一体化しています。
過去に同社が発売した「Galler(ガレー) ショコラオレンジ」や「ぜいたく果実 白桃アイスバー」も箱包装で高級感がありましたが、今回の内装フィルムはさらにクオリティが高い仕上がり。外箱だけでなく内装フィルムまで細部にこだわる姿勢にオハヨー乳業のものづくりへの本気度が表れています。

袋を開けると、アイスバーが登場。スティックは幅広タイプ(長114mmx巾14mm)を使用。
表面には「ホンモノは、おいしい。OHAYO」の焼印。こだわりがしっかりと感じられます。

アイスバー本体は、濃い緑と淡い緑が複雑に混ざり合ったマーブル模様。表面には白いミルクアイスがところどころ顔を覗かせ、まるで抹茶ラテのよう。
ジンベイザメ形状?
形状は平べったく、角が丸まっていて「ジンベイザメ」のような独特な形状です。

一口かじると、抹茶の上品な苦味がふわり。石臼挽きならではの滑らかで雑味のない風味が口いっぱいに広がります。そして追いかけるように北海道産生クリームを使ったミルクアイスのまろやかなコクが。マーブル仕立てだから食べ進めるごとに表情が変化するのも楽しい。抹茶が濃い部分では茶葉本来の旨みと渋みをしっかりと感じ、まるで濃茶を点てたときのような深みがあります。一方、ミルクアイスが多い部分ではやさしい甘さとクリーミーな口当たりが際立ち、ふたつが混ざり合った部分では抹茶ラテのようなマイルドな風味に。
香料は一切不使用で、素材本来の持ち味を活かした仕上がり。西尾産抹茶の香り高さと深い味、生クリームのリッチなコク、まさに本格派。舌触りはなめらかで、アイスクリームならではの濃厚さがありながらも後味はすっきり。甘さは控えめで、本格抹茶の風味を邪魔しない絶妙な加減です。2017年に発売された「BRULEE」で見せた革新性を、今度は抹茶というフィールドで表現したオハヨー乳業。その本気度が一口ごとに伝わってきます。
販売者はオハヨー乳業株式会社。同社は、ジャージー牛乳やフルーツヨーグルトなど、乳製品で確固たる地位を築いてきた老舗乳業メーカーです。アイス分野でも積極的に高品質商品を投入しており、とくに2017年に発売した「BRULEE」は、徹底的にこだわり抜いた結果高価格帯ながら大ブレイク。今回の「濃茶」も、その系譜に連なる野心作といえます。
製造所は茨城県鉾田市。オハヨー乳業は、ここぞという時はコスト度外視で徹底的にこだわるメーカーです。過去には「Galler(ガレー) ショコラオレンジ」という高級チョコレートブランドとコラボしたアイスバーも発売しており高級路線への意欲が感じられます。
今回紹介した「濃茶」は、オハヨー乳業が放つ本気の高級アイスバー。270円(税込)という価格は決して安くはありませんが、この品質なら十分納得できます。西尾産の蔵出し抹茶を石臼挽きにし、北海道産生クリームと合わせマーブル仕立てにしたこだわりの味。抹茶好きはもちろん、上質なアイスクリームを求めるすべての人におすすめしたいアイスバーです。全国のコンビニやスーパーで入手できますので、見つけたらぜひ一度食べてみてください。
アイスマン福留でした!Have a ICE day !!






















