生チョコアイス

こんにちは!アイスマン福留です!

この時期がやってきました。セブンイレブン限定で発売されている「生チョコアイス」が、今年も満を持して帰ってきました!

セブンプレミアム『生チョコアイス』

この生チョコアイスは、セブン&アイグループとオハヨー乳業がタッグを組んで開発した商品。オハヨー乳業といえば、生チョコシリーズの代名詞的存在ですよね。もともとは「生チョコ&チョコアイス」や「生チョコとCHOCO ICE」というNB商品として展開されていたものが、進化に進化を重ね、2019年にセブンプレミアムブランド「生チョコアイス」として新たなスタートを切りました。

パッケージデザインは、昨年と比較してほんの少しだけアングルが変わっているものの、ほぼ同じイメージを踏襲。この安定感のあるビジュアルは、もはやブランドアイコンとして定着した証。そのままでいいのに、あえて細やかな調整するあたりから、進化を大事にするセブン&アイグループのこだわりが伝わってきます。

セブンプレミアム 生チョコアイス

パッケージ構成は、紙スリーブとプラスチック容器を組み合わせたプレミアム感あふれる作り。紙スリーブはスムーズに開封できる設計です。

セブンプレミアム 生チョコアイス

プラスチック蓋と容器は、「生チョコアイス」のロゴが入ったシックなチョコレートカラーで統一され、昨年から変更なし。

セブンプレミアム 生チョコアイス

そして、”※ココアパウダーの飛び散りに注意”という親切な注意書きもしっかり記載されています。

セブンプレミアム 生チョコアイス

蓋を開けた瞬間の感動!表面にはココアパウダーをまとったダイスカットした生チョコがぎっしりと敷き詰められています。(うっかりくしゃみをしたら悲劇が起きるので要注意)このSNS映え間違いなしの美しさこそが、この商品の真骨頂。

初登場時と比較すると、生チョコがより細かくカットされ個数も増加したことで、さらに贅沢感がアップした印象を受けます。この立体的な生チョコの存在感は、他のどのアイスでも体験できない、まさにオンリーワンの魅力。

セブンプレミアム 生チョコアイス

中身の素材にも妥協なし。生チョコにはベルギー産チョコレートと北海道産生クリームを贅沢に使用。チョコレートアイスは、アイスクリーム類の最高峰グレードであるアイスクリーム規格を採用。ここにも乳業メーカーとしての矜持が光ります。チョコレートアイス自体も以前と比較して、さらに濃厚でシルキーな舌触りに進化しているのが実感できます。

セブンプレミアム 生チョコアイス

生チョコレート中のアルコール分は1.5%。この洋酒の芳醇な香りが、生チョコの奥深い味わいを際立たせます。ただし、お子様やアルコールに弱い方は要注意。

セブンプレミアム 生チョコアイス

価格は308円(税込)と、昨年の289円(税込)から19円アップ。カロリーは182キロカロリーとなっています。

製造は当然ながら、生チョコアイスのエキスパート、オハヨー乳業が担当。「Ricco」や「BRULEE(ブリュレ)」なども同社が手掛ける名作。その技術力は業界でも定評があります。

セブンプレミアム 生チョコアイス

2025年9月22日から順次リニューアルされた生チョコアイスは、もはや秋の訪れを告げる風物詩的なアイテムとなりました。

購入後の持ち運びで傾けてしまうと、ココアパウダーと生チョコが無残に散らばってしまう可能性がありますので購入したら寄り道は控えて、垂直をキープしながら持ち帰ることをお勧めします。生チョコ好きの皆様、今回もお見逃しないように!

アイスマン福留でした!Have a ICE day !!

商品名
生チョコアイス
メーカー
セブンプレミアム
購入店
セブンイレブン
価格
286円(税込308円)
種別
アイスクリーム
内容量
100ml
成分
写真参照
エネルギー
182kcal
発売日
2025年9月22日
ひとことコメント
めちゃくちゃおいしい!鬼リピ確定案件です。
  1. セブンプレミアム 生チョコアイス

    生チョコアイス

  2. 森永乳業 ピノ ダブルショコラ

    ピノ ダブルショコラ

  3. 赤城乳業 レアチーズ氷

    レアチーズ氷

  4. ロッテ 爽 巨峰&マスカット

    爽 巨峰&マスカット

  5. ロッテ 雪見だいふく コクのショコラ

    雪見だいふく コクのショコラ

最新発売情報

アーカイブ