2022/12/21
ビエネッタ バニラ
こんばんは!アイスマン福留です。
久しぶりにアイスケーキのパイオニア「ビエネッタ」を食べました!
森永乳業『ビエネッタ バニラ』
ビエネッタは、1983年に発売されたケーキタイプのアイスクリーム。さざなみ状にバニラアイスとパリパリとしたチョコレートが幾層にも重なった魅力的なビジュアルと気品のある商品名が人気の秘密。元々ファミリー向けに箱入りで販売していたので “高級アイス” というイメージを持っている人が多いことでしょう。多くの人にとって憧れと思い出が詰まった冬のアイスクリームケーキ。もはや伝説のアイスと言っても過言ではありません。現在はカップタイプの「ビエネッタカップ バニラ」も発売されていますが、特別感を得られるのはやはりこのアイスケーキタイプです。
オランダのユニリーバ社と森永乳業が技術提携をして展開した「エスキモー “Eskimo” ブランド」の商品として憶えている人も少なくないでしょう。エスキモーは2010年にブランド31年の歴史に幕を閉じ、現在は森永乳業ブランドにて販売。
箱の裏側にはイメージ図。そうそう!包丁で切ってお皿に盛りつけて食べる。これがビエネッタ!
箱を開封するとビエネッタのロゴ入りの袋が登場。ワクワクします。
袋から取り出すと、思い出のビエネッタが登場!
ビジュアルはまさに食べる芸術品!台紙が敷いてあります。
ナイフならぬ包丁を入刀!この画こそビエネッタ好きの「ネッター」たち(勝手に命名)が求めるビジュアル。お手軽に食べられる「ビエネッタカップ バニラ」には無い魅力がここにあります。
食べる芸術品
スプーンを差し込むとパリパリっと音を立てる。国産生クリームを使用した濃厚な味わいのバニラアイス。そこにパリパリのチョコレートを独自製法で幾層にも重ね合わせ、ミルフィーユのように仕上げた芸術的アイスクリームケーキ。何という特別感。まさに唯一無二の魅力を持った商品。うまぁぁ。森永製菓「パリパリバー(サンド)」や「しましまうまうまバー」、シャトレーゼ「チョコバッキー」などのパリパリ系が好きな人なら、きっとど真ん中の商品だと思います。
種類別はアイスクリーム規格。内容量は530mlですが、真の「ネッター」(ビエネッタ好き)なら一人でペロリとイケること間違いなし。
久しぶりに食べましたが、やっぱりおいしい!思い出補正ではなく期待を裏切らないおいしさでした。ビエネッタを食べると大人になった現在でも贅沢な気分が味わえます。クリスマスケーキの代わりに・・・とは言いませんが是非冬の時期にビエネッタで幸せな気分を味わってみてください。
アイスマン福留でした!Have a ICE day !!
- 商品名
- ビエネッタ バニラ
- 購入店
- セブンイレブン
- 価格
- 600円(税込648円)
- 種別
- アイスクリーム
- 内容量
- 530ml
- 成分
- 写真参照
- エネルギー
- 819kcal
- 発売日
- 2022年12月
- ひとことコメント
- 憧れと思い出の味!
アイスマン福留 PROFILE
コンビニアイス評論家/ (社)日本アイスマニア協会 代表理事。アイス好きが集うイベント『あいぱく』などを開催しています。著書:「日本懐かしアイス大全」(辰巳出版) 。今までの仕事実績はこちら。
●取材依頼・お問い合わせ等はこちらよりお気軽にご連絡ください。
◆twitter:iceman_ax
アイスは癒し。