2019/11/22
ハーゲンダッツ Spécialité(スペシャリテ) ノワゼットショコラ
こんばんは!アイスマン福留です。
今回は、冬限定のハーゲンダッツ“スペシャリテ”をご紹介!
ハーゲンダッツスペシャリテ『ノワゼットショコラ』
ハーゲンダッツの冬期限定商品。アイス好きなら、ハーゲンダッツ スペシャリテの登場で冬を実感する人も多いのではないでしょうか。
冬限定のハーゲンダッツスペシャルシリーズ
2011年に関東地域限定でスペシャルエディション(SE)シリーズとして『オペラ』が登場したのがはじまり。その後2012年、『オペラ』と『ショコラルージュ』が発売され、2013年には『オペラ』と『フォレノワール』発売。2014年、『オペラ』と『アントワネット』を発売。(・・・と、2014年までは「スペシャルエディション」としてシリーズを展開)2015年は、SEシリーズはお休み。その代わりに冬期に伝説の『華もち』シリーズが誕生!『きなこ黒みつ』と『みたらし胡桃』発売。2016年からはシリーズ名が変わり、”スペシャリテ”として『ピスタチオベリー』が登場。2017年には『抹茶のオペラ』、2018年には『ショコラシャンパンストロベリー』が発売されています。
パッケージデザインは、ブルーを基調に採用。華やかで高級感のあるデザイン。今回はダイヤモンドのデザインを施しさらに高級感がアップ!
まるでジュエリーボックス
今回も、蓋&容器が豪華!まるで宝石箱。この独特な形状のフタは2016年の「ピスタチオベリー」から採用されました。光の屈折が美しいファセットカット(*)を施した「ファセットリッ ド」仕様。(*ファセットカットとは・・・いくつもの小さな面が幾何学的に組み合わされた宝石のカッティング方法で、かすかな光も捉えてきらめき、宝石の持つ透明度を最大限に生かす方法といわれている)容器を取って置きたくなりますね。
ハーゲンダッツのロゴ入り透明フィルム。内容量は103ml。
フィルムをはがすと天面はキャラメルソースで覆われており、その上に銀粉があしらわれています。なんともゴージャス!
天面はとろ~り艶やかなキャラメルソース。キャラメル特有の甘くて深いコクが味わえます。アイスクリーム部は、濃厚なノワゼット(ヘーゼルナッツ)アイスクリームと、甘さの中にほんのり苦みを効かせたショコラアイスクリーム。
ノワゼットアイスクリームには、トルコ産ヘーゼルナッツの中でも品質が良いとされるギレスンクオリティー(通常トルコ産ヘーゼルナッツの15%前後と収穫量も限られ、品質が良いとされる)を使用しているそうです。
ショコラアイスクリームにはベルギー産のビターチョコレートを使用。リキュール(グランマルニエ)を加えることで風味を際立たせて大人向けの味わいに仕上げています。ハーゲンダッツらしい上質な味わい!
フィアンティーヌの食感が良いアクセントに
ハーゲンダッツとしてはじめての素材「フィアンティーヌ」をアイスクリームの間に加えることでサクサクの食感を実現。
このフィアンティーヌがいい仕事をしており、まるでパフェのような味わい。最近はこういう“層構造”のアイスクリームが非常に増えてきました。
アルコール分は0.1%未満。昨年(2018)の「ショコラシャンパンストロベリー」に比べたらアルコール分は低いですね。
今しか食べられない冬限定のハーゲンダッツ “スペシャリテ”。価格は486円(税込)と超高級!しかし、味わいも最高級です。プレミアムアイスクリーム市場を牽引してきたハーゲンダッツが自信を持って発売する冬限定のスペシャリテ。アイスクリーム好きなら見逃せませんね!
一年頑張った自分へのご褒美にいかがでしょうか。
アイスマン福留でした!Have a ICE day !!
- 商品名
- ハーゲンダッツ Spécialité(スペシャリテ) ノワゼットショコラ
- 購入店
- セブンイレブン
- 価格
- 450円(税込486円)
- 種別
- アイスクリーム
- 内容量
- 103ml
- 成分
- 写真参照
- エネルギー
- 302kcal
- 発売日
- 2019年11月12日
- ひとことコメント
- うんめぇぇぇ~!
アイスマン福留 PROFILE
コンビニアイス評論家/ (社)日本アイスマニア協会 代表理事。アイス好きが集うイベント『あいぱく』などを開催しています。著書:「日本懐かしアイス大全」(辰巳出版) 。今までの仕事実績はこちら。
●取材依頼・お問い合わせ等はこちらよりお気軽にご連絡ください。
◆twitter:iceman_ax
アイスは癒し。