ロイズ アイスデザートサンド チョコレート

コンビニアイス評論家のアイスマン福留です。

冬アイス、楽しんでいますか?冬と言えば・・・生チョコです。

ということで、今回はガリガリ君でおなじみの赤城乳業と、生チョコで有名なROYCEのコラボ商品をご紹介します。

とは言っても、先日の「マツコの知らない世界2時間SP」ですっかり有名になってしまい今更感が否めませんが・・・。

AKAGI×ROYCE 『ロイズ アイスデザートサンド チョコレート』

両社のコラボ商品は今まで何度もご紹介してきました。カップタイプバータイプコーンタイプなんかもありましたね。そして今回は、サンドタイプ!ロイズ社のチョコ原料や監修の生チョコをふんだんに使用した贅沢な商品。

ロイズのブランドカラーである紺を基本色に使った高級感のあるパッケージデザイン。

赤城乳業 ロイズ アイスデザートサンド チョコレート

袋から取り出すと、アイスが型崩れしないように正方形のプラスチックトレイに納まっています。

赤城乳業 ロイズ アイスデザートサンド チョコレート

円形のチョコビスケット。

表面にはなにやら無数の穴が・・・そうなんです。ハードビスケットなのです!

赤城乳業 ロイズ アイスデザートサンド チョコレート

内容量は67ml、サンドアイスとしてはやや小ぶりなサイズ。

しかし、このビジュアル。美しいですね!食べるのがもったいない!(食べるんですけどね)

赤城乳業 ロイズ アイスデザートサンド チョコレート

マイルドなチョコレートの風味が楽しめるチョコビスケット。

表面にハードビスケットのサクサク感を残しつつ、同時にアイスの水分を吸ったしっとりとした食感も楽しめる。

この、しっとりサクサクの不思議な食感に、マツコさんは「これ、今までに食べたことがない・・・」と驚いていました。

甘さをやや控えたチョコレートアイス。こちらもチョコ原料をロイズが監修しているので間違いないおいしさ。

深いカカオの風味・・・。食べすすめていくと、とろとろの生チョコに出会います。

これです!この生チョコソースが出てくると・・・ロイズ感MAX!

「チョコビスケット」、「チョコアイス」、「チョコソース」のトリプルアタック!!!!!!

うんめぇぇぇ・・・。思わず表情もチョコレートのようにとろけます。

普通、アイスに使われているソース系はどうしても食べる箇所によって味わいも偏ってしまうんですよね。

しかし、ロイズ アイスデザートサンドは違います!

赤城乳業 ロイズ アイスデザートサンド チョコレート

その秘密は・・・

チョコレートアイスにロイズ監修の生チョコを7点に充填! \(^o^)/

どこから食べても生チョコ感が存分に楽しめる工夫が凝らしてあるのです。

ビスケットをはがさないとわからないのですが、こんな感じ(下の写真)になっています。

赤城乳業 ロイズ アイスデザートサンド チョコレート

こだわりのアイスクリーム規格ですね。

赤城乳業 ロイズ アイスデザートサンド チョコレート

メーカーのこだわりを知ると、アイスのおいしさも、よりアップしますよね!

赤城乳業とロイズの共同開発商品、今後の展開も非常に楽しみです。

ロイズの生チョコが好きな人はもちろん、まだ食べていないという人も是非一度!

アイスマン福留でした!Have a ICE day !!

品名 ロイズ アイスデザートサンド(ROYCE’ ICE DESSERT SAND) チョコレート 赤城乳業
購入店 セブンイレブン
価格 230円(税込248円)
種類別 アイスクリーム
内容量 67ml
成分 写真参照
エネルギー 240kcal
 発売日 2015年12月14日
好みランク(5) ★★★★★ ※5段階(最高5つ星)。あくまでも個人的な評価です。
ひとことコメント  ポイントは、こだわりの生チョコとハードビスケットの食感!
  1. GODIVA(ゴディバ) 南国白くま チョコレート

    GODIVA(ゴディバ) 南国白くま チョコレート

  2. 森永乳業 森永アロエヨーグルト味氷

    森永アロエヨーグルト味氷

  3. 森永乳業 mell(メル)

    Mell(メル) プレーン

  4. フタバ食品 サクレ スイカ

    サクレ スイカ

  5. 森永製菓 アイスボックス(ICEBOX) ソルティライチ

    アイスボックス(ICEBOX) ソルティライチ

最新発売情報

アーカイブ