どうも!アイスマン福留です。
今回ご紹介するのは、セブン-イレブンから2025年11月25日に発売された「セブンプレミアム まっしろもこもこ しろもこパフェ」です。
セブンプレミアム『しろもこパフェ』
セブン-イレブンの人気スイーツシリーズ「もこ」といえば、あのもこもこしたシュークリームでおなじみですよね。「しろもこ」「まっちゃもこ」「さつまいもこ」と、シリーズを展開してきました。そんな「もこ」シリーズの世界観が、ついにパフェアイスシリーズになって登場。まさに同ブランド同士のコラボ商品といったところ!(実際もこシリーズと関連しているかは謎ですが…)
セブンプレミアムのパフェシリーズといえば、2020年の「ななパフェ」で一気に人気が爆発しましたが、今回の「しろもこパフェ」は、ホワイトチョコとバニラの贅沢な4層構造パフェに仕上がっています。価格は税込300円。果たしてそのお味は?さっそくレビューしていきましょう!
純白の世界観を表現
パッケージはシンプル。「まっしろもこもこ」の文字が目を引きます。白×水色の配色で統一され、冬や雪をイメージさせるビジュアル。セブンプレミアムのロゴは左上に控えめに配置され、商品名を引き立てています。
側面には4層構造を図解したイラストが描かれており、上から「ホワイトチョコアイス」「ホワイトチョココーティング」「バニラアイス」「クッキークランチ」という構成が一目でわかる親切設計。
透明カップを採用しているため、実際の層も外側から確認できます。底部に敷き詰められたクッキークランチの茶色が、白いアイスとのコントラストを生み出していて、見た目にも食欲をそそる。
パフェグラスを模したイラストも可愛らしく、「White Chocolate & Vanilla Parfait」の英字表記がちょっとした高級感を添えています。
セブンのスイーツブランド「もこ」シリーズのファンなら、思わず手が伸びてしまうデザインですね。
4層の贅沢!ご褒美パフェアイス
内容量は160ml。セブンプレミアムのパフェシリーズとしては標準的なサイズ感です。
参考までに、同シリーズの他商品と比較してみましょう。
| 商品名 | 内容量 | 価格(税込) | カロリー |
|---|---|---|---|
| しろもこパフェ | 160ml | 300円 | 227kcal |
| ななパフェ ティラミス | 200ml | 300円 | 約228kcal |
| ぷるぷる食感のピーチゼリーパフェ | 160ml | 321円 | 約209kcal |
| ご褒美パフェ | 330ml | 462円 | 約396kcal |
蓋を開けた瞬間、広がる純白の世界
蓋を開けると、まさに「まっしろもこもこ」の名前どおり、真っ白なアイスが山のように盛り上がっています。まるでもこもこの太巻きソフトクリームのトップ部分だけを切り取ったかのような、ふんわりとした佇まい。
渦を巻くような模様が美しく、まさに「しろもこ」というワードがぴったり。ホワイトチョコのミルキーな甘さがふわっと漂い期待が高まります。
ホワイトチョコ、バニラ、ミルキーな甘さのハーモニー
スプーンを入れると、想像以上にふわっとした感触!軽やかでエアリーな質感です。食べてみるとホワイトチョコアイスのミルキーな甘さが口いっぱいに広がります。ふわっと軽いのに、しっかりとしたコク。アイスの種類別はアイスミルク規格。ミルキーでリッチな味わいです。
アイスを食べ進めると、途中でパリッとしたホワイトチョココーティング層に当たります。これがホワイトチョココーティング層。この食感のアクセントがたまらない!しっかりとしたホワイトチョコの存在感。パリッ、サクッという音も楽しい。
さらに下にはバニラアイス、そして底にはザクザクのクッキークランチ。4つの層がきれいに分かれているのがわかります。
その下のバニラアイスは、ホワイトチョコ層とはまた違った素朴なミルク感。加糖卵黄が入っており、ほんのりカスタードを思わせるコクがあります。岩塩も配合されており、甘さの中にほんのり塩味が効いて、全体の味を引き締めている印象。
そして底のクッキークランチ!これがまた絶妙。ザクザクとした歯ごたえが心地よくバターの香ばしさがアイスの甘さと見事にマッチ。最後まで食感の変化を楽しめる設計になっています。
4層それぞれが主張しつつも、全体としてまとまりがある。ホワイトチョコとバニラという「白×白」の組み合わせなのに、単調にならないのは、コーティングのパリパリ感とクランチのザクザク感という2つの食感アクセントのおかげでしょう。
全体を通してミルキーで優しい甘さ。甘すぎず、でも物足りなさもない。まさに「ご褒美」にふさわしい、バランスの取れた一品です。
製造を担当するのは「あずきバー」で有名な井村屋株式会社。
「あずきバー」といえば、日本人なら誰もが知る国民的アイス。1973年の発売以来、50年以上愛され続けるロングセラー。量販店の約9割で販売されている国民的人気を誇るアイスバーです。そして2012年発売の「やわもちアイス」もアイス好きの間ではおなじみの商品です。税込300円という価格は、原材料費や包材、エネルギーコストの上昇がアイス業界全体に影響している昨今、この品質を考えれば納得。
井村屋岐阜工場がパワーアップ
今回の「しろもこパフェ」の製造所は、井村屋岐阜工場。ここは元々「株式会社ポレア」としてアイスのOEM製造を行っていた施設を、2014年に井村屋が再編したもの。モナカアイスやデコレーション系カップアイスの製造を得意としており、セブンプレミアム向けには「モンブランアイス」「プリンアイス」「いちごのモンブラン」など、手の込んだ商品を多数手がけてきました。
ちなみに2025年8月には約14億円を投じた工場増設計画が発表され、2026年3月竣工予定で生産能力を約3割増強するとのこと。コンビニ向けOEM事業の重要性が高まっている証拠ですね。
「もこ」ファン必食!冬にぴったりの純白パフェ
セブンプレミアム「まっしろもこもこ しろもこパフェ」、これは間違いなく買いです。
ホワイトチョコ×2層アイス×クッキークランチという王道の組み合わせを4層構造で丁寧に仕上げた一品。ふわふわのホワイトチョコアイス、パリパリのコーティング、コクのあるバニラアイス、ザクザクのクランチ──食感の変化が最後まで楽しめる設計がお見事!
冬の「白」をテーマにした商品は、視覚的にも清潔感があって映える。SNSでシェアしたくなるビジュアルです。「もこ」シリーズのファンはもちろん、ホワイトチョコ好き、パフェアイス好きの方にはぜひ試していただきたい。ぜひお近くのセブンで探して食べてみてください。
アイスマン福留でした!Have a ICE day !!



























