あいすまんじゅう カスタードプリン

アイスマン アイコンこんにちは!アイスマン福留です。

あいすまんじゅうファンの皆さま、おまたせ!新フレーバーが登場したのでご紹介します!

丸永製菓『あいすまんじゅう カスタードプリン』

1962(昭和37)年から販売されている丸永製菓のロングセラー商品。今まで様々なフレーバーが発売されていますが、今回は、”カスタードプリン”。

2013年に「プリンあいすまんじゅう」を食べていますが、今回は当時とは随分スペックが違うので楽しみです…。

最近はアイス業界で”和洋折衷”の組合せが流行っているのでタイミング的にもバッチリ!

昨年(2017年)のパッケージリニューアルで、あいすまんじゅうの商品名ロゴ部分が、アイスと同じ”梅型”になっています。(※ちなみに”社名ロゴ”は2010年にリニューアルして現在のロゴに。筆記体の斜体文字でMarunagaと書かれたロゴを憶えている人もいると思います)

パッケージは、プリンをイメージした黄色と、カラメルをイメージした茶色のかわいいコントラスト。カスタードプリンカラーですね!

あいすまんじゅうのシズル感あふれる絵力もインパクトがあります。

丸永製菓 あいすまんじゅう カスタードプリン

袋から取り出すと、ツートンカラーのあいすまんじゅうが登場。ビジュアルが完全にプリンだ!(笑)

サイズアップ

内容量は100ml!同シリーズは2016年あたりからちょっと小ぶりな85ml仕様が基本サイズとなっていましたが、今回は以前の100mlサイズ!

丸永製菓 あいすまんじゅう カスタードプリン

カスタードアイスに、カラメル風味のチョコレートをコート!

丸永製菓 あいすまんじゅう カスタードプリン

こうして斜めの角度から眺めてみると・・・ビジュアルはカスタードプリンというより、完全にプッチ○プリン!笑

丸永製菓 あいすまんじゅう カスタードプリン

アイス上部には、パリッとした食感のチョコレートコーチング。厚みはなく、くちどけの良いチョコレートはカラメル特有の甘くて香ばしい味わいをしっかり再現。このカラメル味ですでにプリンを感じてしまうのが不思議。(笑)

アイス部は、牛乳、生クリーム、バターなどを使った濃厚なカスタードアイスクリーム。食感もなめらかで、卵の風味とコクが味わえる上質なアイスクリームです。

アイス上部中央には、あいすまんじゅうの真骨頂でもある北海道産小豆を使いふっくらと炊き上げた粒あんが、たっぷり詰まっています!味わい深い粒あん、ねっとりとした食感がたまりません。

カスタードアイスとカラメルチョコの組合せは完全にプリン味なんですが、そこに和の粒あんが加わり、和洋折衷の味が実現。

プリンと餡の味、それぞれかけ離れた味ですが、”あいすまんじゅう”という商品としては…「アリ」なんですよね。

まさに和洋折衷!不思議な感じ。今までのあいすまんじゅうとはひと味違った”今風の味わい”に仕上がっています。

丸永製菓 あいすまんじゅう カスタードプリン

こだわりのアイスクリーム規格。

製造は、2003年から稼働している同社の関東那須工場。

丸永製菓 あいすまんじゅう カスタードプリン

あいすまんじゅうファンはもちろん、プリン好きの人にもおすすめです。

サイズアップをしてもお手頃な価格。

是非見つけたら食べてみてください!

アイスマン福留でした!Have a ICE day !!

商品名
あいすまんじゅう カスタードプリン
メーカー
丸永製菓
購入店
その他
価格
130円(税込140円)
種別
アイスクリーム
内容量
100ml
成分
写真参照
エネルギー
242kcal
発売日
2018年3月12日
ひとことコメント
プリンと粒あん、アイスクリームのクオリティーも高く相性も抜群です!
  1. ハーゲンダッツ マロン&クレームシャンティ

    ハーゲンダッツ マロン&クレームシャンティ

  2. Laveleeアサイーヨーグルトボウル

    アサイーヨーグルトボウル

  3. 赤城乳業 Sof'(ソフ) 北海道ミルクココア

    Sof’(ソフ) 北海道ミルクココア

  4. アンデイコ アイスモアシューアイス

    アイスモアシューアイス

  5. 森永乳業 MOW PRIME(モウプライム) 黒糖クッキー&きなこ

    MOW PRIME(モウプライム) 黒糖クッキー&きなこ

最新発売情報

アーカイブ