2012/11/02
あいすまんじゅう 抹茶
コンビニアイス評論家のアイスマン福留です。
今回ご紹介するのは、福岡 丸永製菓のロングセラーアイス。
あいすまんじゅう 抹茶味。
北海道小豆をたっぷりと使用し、ぎっしりとあずき餡がつまった和風アイスです。
丸永製菓は来年80周年を迎える老舗アイスメーカー。
パッケージは、抹茶カラー。たっぷり小豆のイメージに飛び出す感じのあいすまんじゅう。
容量は100ml、ずっしりと重厚感があります。
写真のものもちょい溶けていますが・・・、あいすまんじゅうの特徴のひとつとして「溶けやすい」ということも覚えておきましょう。
バー梅鉢型。梅の花のかたちです。
あいすまんじゅうは、白くまなどと同じく色んなメーカー(十数社)が作っていますが、
全国のコンビニで買える「あいすまんじゅう」というと、やっぱりこの丸永製菓のあいすまんじゅうがメジャーです。
包丁で切ってみると、このように小豆餡がぎっしり!
水飴を練りこんだねっとりとした食感の餡もあいすまんじゅうの特徴のひとつ。
その餡をたっぷりと惜しみなく使っていて、羽振りの良さを感じます。
外側の抹茶アイスクリームは、とってもクリーミー。そして抹茶の深いコクもあります。
口溶けの良いアイスクリームと中の餡との絶妙な混ざり具合、これがあいすまんじゅうの最大の魅力。
なめらかなアイス食感と、重みを感じる餡の「しっかり食べてる感」。これがいいんですよねー。
あいすまんじゅうは和風アイスの代表格!国民的人気アイスといっていいでしょう。
丸永製菓は元々、和菓子店なんです。
和の味わいを知り尽くした、丸永製菓ならではの味バランスを追求した究極の和アイスですね。
種別はもちろん、アイスクリーム規格。無脂乳固形分は通常版や栗に比べて少し低い8.5%。
1個あたりのカロリーは214kcal。同シリーズの他フレーバーに比べるとちょい低い。
炭水化物は37.9gになります。
あいすまんじゅうファンはもちろん、和風アイス、抹茶好きの人にはおすすめ。
どのフレーバーでも、あいすまんじゅうの美味しさには安定感があります。
でも、僕は個人的にはやっぱり通常番(ミルク味)が一番好き…かな!
抹茶味は意外と数量も少ないのか、見つけにくいと思います。
気になる方は、見つけた場合、即ゲットしてください!
![]() |
あいすまんじゅう 抹茶 丸永製菓 |
![]() |
サンクス |
![]() |
126円(税込) |
![]() |
アイスクリーム |
![]() |
100ml |
![]() |
写真参照 |
![]() |
214kcal |
![]() |
★★★★☆ ※5段階(最高5つ星)。あくまでも個人的な評価です。 |
![]() |
抹茶クリームあんみつのようです。 |
アイスは人を元気にする。シアワセにする。
独断と偏見で好き勝手書いているアイスレビューを、最後まで読んでいただきありがとうございます!
多くのアイス好きの人に楽しんでいただけるもの、見ていてシアワセになれるようなコンテンツづくりを心がけています。
もし、少しでも「参考になった!」と感じましたら下記バナーをクリックしていただければ幸いです。
この、応援クリックが日々のコンテンツ更新の励みになりますのでよろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
アイスマン福留 PROFILE
コンビニアイス評論家/ (社)日本アイスマニア協会 代表理事。アイス好きが集うイベント『あいぱく』などを開催しています。著書:「日本懐かしアイス大全」(辰巳出版) 。今までの仕事実績はこちら。
●取材依頼・お問い合わせ等はこちらよりお気軽にご連絡ください。
◆twitter:iceman_ax
アイスは癒し。