こんばんは!アイスマン福留です。
みんな大好き!森永製のラムレーズンサンドアイスが今年も登場!さっそくご紹介します。
森永製菓『ラムレーズンサンドアイス』
森永製菓から『ラムレーズンサンドアイス』が発売されました。この商品は、ラム酒が香るレーズン入りのアイスをしっとりとしたビスケット生地でサンドした、大人向けのサンドアイス。元々森永製菓のNB商品としてデビューし、2016年からはセブンプレミアムブランドとして展開。今回は再び森永製菓ブランドとして登場。2015年に冬アイスとして話題になり、以来、多くのラムレーズンファンに支持され続けるサンドアイスです。
高級感と親しみやすさを兼ね備えたパッケージ
パッケージデザインは、ラムレーズンをイメージしたパープル基調のカラーリング。高級感を演出しつつも、カジュアルさも兼ね備えたデザインになっています。ゴールドの装飾が加わることで、どこか上品な印象も。大人向けの落ち着いた雰囲気がありながらも、手軽に楽しめる印象を与える仕上がりです。
ふんわり広がる芳醇な香り
袋を開けた瞬間に、ラム酒の香りがふわっと漂います。
サンドアイスの内容量は80mlで、セブンプレミアム版のコンパクトサイズよりも20mlアップ。その代わり、価格は237円(税込)と、2013年発売時の168円(税込)から大幅にアップしています。ただ、近年の原材料や包材、エネルギーコストの高騰を考えれば納得の価格設定。質の高さを考えれば、十分に価値のある一品です。
六花亭のバターサンドを彷彿とさせる、このビジュアル。ビスケットにサンドされたアイス部分には、しっかりとラム酒に漬け込まれたレーズンがたっぷりと混ぜ込まれています。レーズンは細かく刻まれており、どこを食べても満遍なくラムの風味が楽しめる設計。アルコール分0.5%未満ながら、その芳醇な香りはしっかりと感じられます。ラムレーズン好きにはたまりません。
口に入れた瞬間の至福のバランス
独特の食感と風味の調和が、この新作の最大の魅力。表面はサクッと軽やかに、中はしっとりと仕上げられたビスケットは、発酵バターの贅沢な風味が特徴。噛むたびに広がる香ばしさと、アイスの水分を絶妙に吸収した心地よい食感が、まず味わいの序奏となります。
アイス部分は、アイスミルク規格ながら、驚くほどなめらかな口当たり。濃厚なミルクのコクとラム酒の芳醇な香りが見事に調和し、大人の嗜好品としての深い味わいを演出。最も印象的なのは、ビスケットとアイスの見事な一体感。どの部分を口にしても、バランスの取れた風味が広がります。特に、少し時間を置いて食べると、ビスケットがクリーミーなアイスをやさしく受け止め、ラムレーズンの香りがより一層引き立ちます。
まさにレーズンバターサンドをアイスで表現したかのような完成度。ビスケットとアイスの絶妙な融合は、森永製菓らしさを見事に表現しています。
細部までこだわり抜かれた製造技術
森永製菓が販売し、愛媛県のサンタ株式会社が製造を担当。サンタ株式会社は3基のトンネルオーブンを有し、焼菓子とアイスの複合商品製造において豊富な実績を持ちます。お菓子メーカーとして培ってきた森永製菓のノウハウと、サンタの製造技術で完成した神クオリティのサンドアイス。何度食べても間違いないおいしさです。
冬アイスとして必食
今回ご紹介した『ラムレーズンサンドアイス』は、ラム酒の芳醇な香りと濃厚なアイス、しっとりとした発酵バタービスケットの組み合わせが絶妙な、大人のためのご褒美冬アイス。特にラムレーズン好きにはたまらない仕上がりになっています。冷凍庫から出してすぐに食べるよりも、少し時間を置いてアイスが柔らかくなった状態で食べるのがおすすめ。ビスケットとアイスが一体化し、口の中で溶け合うことで、より完成度の高い味わいが楽しめます。
ビスケットサンドやラムレーズンが好きな方には、ぜひ一度試していただきたい逸品です。
アイスマン福留でした!Have a ICE day !!