サクレ スイカ 2024

どうも!アイスマン福留です。

夏に大人気のサクレ!昨年話題になった“あのフレーバー”が今年もローソン限定で登場!

フタバ食品『サクレ スイカ』

夏の定番「サクレ」のスイカ味が、昨年(2023年)に続き、リニューアルをして今年もローソン限定で登場!今年はスイカ果汁を1%増量しています。

サクレとは

「サクレ」は、1985年に発売されたフタバ食品のロングセラーかき氷。代表フレーバーは「サクレ レモン」、発売当初は「スカイレモン」という商品名でした。発売当初、かき氷の上にスライスレモン(レモンの輪切り)が贅沢に乗っかったかき氷というのはほかには無く、業界に大きなインパクトを与えました。僕は第2世代のカップかき氷(ソフト氷)として位置付けています。商品名の通りサクサクとした食感が特徴。フランス語で“神聖な(Sacre)”という意味も…フルーツ系フレーバーを中心に多数シリーズを展開。また、大人向けにも贅沢仕様のSACRE 「スイーツ+(プラス)」シリーズなども発売。変わり種だと「サクレトマト」も。(笑)

パッケージデザインが秀逸。蓋の縁をスイカの皮に見立て、透明部分からは中身の真っ赤な果肉のようなスイカかき氷が確認できます。

フタバ食品 サクレ スイカ

夏に大人気のサクレ

定番の「サクレ レモン」をはじめ、最近では夏になるとコンビニチェーン毎に限定フレーバーが登場します。内容量は200ml、サクレ定番のうれしい大容量サイズ。

フタバ食品 サクレ スイカ

蓋を開けると、真っ赤なスイカかき氷に、“スイカの種”をイメージした黒いマンナンタピオカが見えます。

フタバ食品 サクレ スイカ

スイカ味かき氷の特徴

スイカ味かき氷には、スイカ果汁を4%使用。昨年に比べて1%増量しています。ただし、スイカ味は果汁分を多くしても味の再現が難しいフレーバーですので、適量と言えるでしょう。しかし、視覚の効果もあり、スイカ風味がしっかり感じられます。

マンナンタピオカの種

果汁が数%でもスイカ感を感じられます。氷を少しほぐすことで、よりスイカの質感が再現できます。スイカ味かき氷の中には“種”をイメージした黒いマンナンタピオカ(タピオカ風粒こんにゃく)がゴロゴロ入っています。冷えているので、かなり噛みごたえがあり、グミが好きな方に刺さりそうです(笑)。

スイカのアイスといえば、ロッテのロングセラー「スイカバー」が有名ですが、また別の魅力を持ったカップかき氷です。ちょっと塩を振って食べてみるのも面白いかもしれませんね!!(笑)

フタバ食品 サクレ スイカ

種類別は、もちろん氷菓。製造は、フタバ食品の系列会社 東北食品株式会社。

フタバ食品 サクレ スイカ

エネルギーもたったの98kcal以下。さすが氷菓です。

フタバ食品 サクレ スイカ

サクレの中でも、トップレベルのユニークなフレーバー。ローソン限定の商品なので気になる人はチェックしてみてください!

アイスマン福留でした!Have a ICE day !!

商品名
サクレ スイカ 2024
メーカー
フタバ食品
購入店
ローソン
価格
150円(税込162円)
種別
氷菓
内容量
200ml
成分
写真参照
エネルギー
98kcal
発売日
2024年7月2日
ひとことコメント
マンナンタピオカの種がいい仕事してます!
  1. 丸永製菓 あいすまんじゅう 栗

    あいすまんじゅう 栗

  2. 井村屋 きなこ黒みつ氷

    きなこ黒みつ氷

  3. ブルボン ルマンドアイス いもジェンヌ

    ルマンドアイス いもジェンヌ

  4. ロッテ ワッフルコーン 将軍モカ

    ワッフルコーン 将軍モカ

  5. セブンプレミアム ティラミス氷

    ティラミス氷

最新発売情報

アーカイブ