2020/09/11
パピコ パピベジ トマト&オレンジ
こんばんは!アイスマン福留です。
野菜のパピコ「パピベジ」シリーズに新しい味が追加されました!
グリコ『パピコ パピベジ トマト&オレンジ』
デザート感覚でおいしく野菜が摂れる健康志向のフローズンスムージー「パピベジ」に新しいフレーバーが仲間入り!
ロングセラーのパピコ
グリコ「パピコ」は、1974年に発売した同社のロングセラー商品。かわいい響きの名前とふたつに分けられるチューブ型の容器に入ったパピコは多くの人に愛され続け、今でもファンが多いグリコの超人気商品。ふたつに分けて2人で仲良く食べられるのはコミュニケーションの意味も込められています。
パピベジとは
「パピコ」+「ベジタブル」=「パピベジ」。デザート感覚で手軽においしく野菜が摂取できるパピコ。1袋(2本)で1日不足分の野菜62g相当が摂れるパピコの新シリーズです。2014年にハーゲンダッツが創業30周年を記念して野菜を使ったアイスクリーム「 Spoon Vege(スプーンベジ)」シリーズを発売しましたが、野菜を使ったアイスとしてはそれ以来のインパクト商品。パピベジは「キウイ&グリーン」と「りんご&にんじん」が発売されていましたが、今回は「トマト&オレンジ」です。
パッケージはトマトとオレンジのイラスト。一見アイスとは思えないデザインです。
ミニセレサイズ
袋を開けると、ミニサイズのパピコが登場!内容量は90ml(45ml×2)。グリコがスーパー等で展開している少量サイズ商品の特設コーナー「ミニセレ」シリーズの商品と同じサイズ。2本のパピコを切り離す部分は、通常のパピコ(リング式イージーオープン)とは違う形状。前後に力を入れれば簡単に切り離せます。
気になるお味は
今回の「トマト&オレンジ」には25種の野菜とフルーツが使われています。酸味の効いたジューシーなオレンジの味わいと、フルーティーなトマトの甘味。どちらかというと「トマト」の存在感が強めです。うまい・・・。何だかクセになる味。トマト特有のフレッシュな味わいの中に感じる強い甘み。昔、トマトに砂糖をかけて食べたことを思い出します。色んな野菜やフルーツを使ってこれだけのデザート風味に仕上げてしまうグリコ、おそるべし!
新・野菜習慣パピコ「パピベジ」。既存の2種類(「キウイ&グリーン」「りんご&にんじん」)に今回のフレーバーが加わり、全部で3種類になりました。
本フレーバーに使われているフルーツ&野菜
トマト、オレンジ、ビーツ、かぼちゃ、イエローキャロット、アスパラガス、赤ピーマン、ブロッコリー、ケール、ほうれんそう、赤キャベツ、紫にんじん、キャベツ、カリフラワー、セロリー、ごぼう、チンゲンサイ、こまつな、ピーマン、にがうり、クレソン、レタス、パセリ、(りんご、レモン)。これだけの野菜&フルーツが入っているなんて信じられない!
健康志向のアイスが増えてきています。最近では同社の人気アイス「アイスの実」も京都吉兆監修で国産野菜シリーズが発売されましたね。さすが“おいしさと健康”のグリコ。パピコ パピベジは野菜嫌いのお子様にも最適!無理矢理野菜を摂るというイメージではなく、味も本当においしいので是非食べてみてください!
アイスマン福留でした!Have a ICE day !!
- 商品名
- パピコ パピベジ トマト&オレンジ
- 購入店
- セブンイレブン
- 価格
- 100円(税込108円)
- 種別
- 氷菓
- 内容量
- 90ml
- 成分
- 写真参照
- エネルギー
- 90kcal
- 発売日
- 2020年8月24日
- ひとことコメント
- 想像以上にフルーティー!
アイスマン福留 PROFILE
コンビニアイス評論家/ (社)日本アイスマニア協会 代表理事。アイス好きが集うイベント『あいぱく』などを開催しています。著書:「日本懐かしアイス大全」(辰巳出版) 。今までの仕事実績はこちら。
●取材依頼・お問い合わせ等はこちらよりお気軽にご連絡ください。
◆twitter:iceman_ax
アイスは癒し。