不二家ミルキーコーン

アイス評論家のアイスマン福留です。

さて、本日のアイスは「ママの味」。そう・・・不二家ミルキーコーン!

2011年で発売から60周年を迎える超ロングセラー商品「不二家ミルキー」をアイスで再現した商品。

製造は赤城乳業です。

いい歳してても、このペコちゃん&ミルキー定番カラーの赤は確実にテンション上がります。。。

これ、とっても開けやすい!こういう紙で包んでいるコーン型アイスって、いつも写真とか撮りにくいからちょっと気が引けるんですよね。^^;

紙包みの上部に破線があって、そこからピリピリと空けられる。このちょっとした気づかいが嬉しいですね!

手にチョコやアイスがついてベトベトになってしまうアイスが多いですが、こういうちょっとした親切な工夫も必要かもしれませんね。

ジャジャーン。暑いから写真撮影しているうちに若干溶けてるし・・・。

練乳たっぷりと使ったなめらかアイスクリームにシュガーコーンか。うまそー。

ぐ・・・。うまい・・・。うま過ぎる・・・。ミルキーだ。

練乳の香りがたまりません。超クリーミーなアイスミルクにサックサクのシュガーコーン。

完全にリピート決定ですね。

126円(税別)でのコストパフォーマンス。めちゃ高です!

香ばしいサクサクのシュガーコーン。個人的に大好きなんです。

うまーーーー。

ただ、これ食べる時はお茶等の飲みものも一緒にあるといいと思います。

食べてる途中で味に麻痺してしまい風味が消えて普通のバニラアイスに感じてしまうので。

お茶とか飲みながらであれば、最後までミルキー風味をしっかりと楽しめるんじゃないですかね!

練乳、ミルキー風味前回の濃厚なミルクアイス。

文句なしの満点で!^^

しかし、パッケージを見回してもどこにもカロリーなんかが記載されていない・・・。

一応、サイトから引用しておきます。

■栄養成分

エネルギー 202kcal、たんぱく質 2.9g、脂質 7.3g、炭水化物 31.7g、ナトリウム 64mg

とにかく、絶対おすすめのアイスなのでアイス好きの人は是非食べてみてください~。

満足満足!!!

ところで、シュガーコーンとワッフルコーンの違いってナンだろう?

ネットで検索したところ、ワッフルコーンがクッキー生地で、シュガーコーンはもち米の粉を使用という回答がありました。でも、実際にはワッフル模様のシュガーコーンでも商品のネーミングにワッフルコーンって入っているのであえて切り分けるわけではなく同じ扱いなのかもしれませんね。この辺、正確な事をご存知の方はお知らせいただけると大変嬉しいです!

品名 不二家ミルキーコーン 赤城
購入店 セブンイレブン
価格 126円
種類別 アイスミルク
内容量 120ml
成分 写真参照
エネルギー 202kcal
好みランク(5) ★★★★★ ※5段階(最高5つ星)。あくまでも個人的な評価です。
ひとことコメント これはアイス好きの人は絶対買いです。
  1. 森永乳業 mell(メル)

    Mell(メル) プレーン

  2. フタバ食品 サクレ スイカ

    サクレ スイカ

  3. 森永製菓 アイスボックス(ICEBOX) ソルティライチ

    アイスボックス(ICEBOX) ソルティライチ

  4. 森永製菓 塩キャラメルアイスバー

    塩キャラメルアイスバー

  5. ゴディバ(GODIVA) ピスタチオ チョコレート

    ゴディバ(GODIVA) ピスタチオ チョコレート

最新発売情報

アーカイブ