2017/02/28
ハイチュウアイス グレープ味
こんにちは!アイスマン福留です。
今回ご紹介するのは、有名なお菓子とコラボしたアイス。それがこちら!
森永製菓『ハイチュウアイス グレープ味』こちらローソン限定の商品。
同社の自社商品コラボといえば、昨年「おっとっとアイス」も話題になりましたね。
今回はソフトキャンディー「ハイチュウ」とコラボしたアイス。実は昨年(2016年)新発売された商品ですが、好評により今年も登場。グレープ味はハイチュウのなかでも人気ナンバーワンフレーバー。
ハイチュウのロゴ&デザインをそのまま踏襲したパッケージ。
内容量は120ml、ミニカップサイズ。
最近のカップアイスはこのくらいのサイズが主流になってきましたね。
さて、ここでハイチュウを想像してみてください。
外側は何色ですか?
・・・・・・・・・
「白!」って答えた人は最近のハイチュウを食べていない人!(笑)
または最近食べていても意識していなかったという人もいるかもしれません。
実は2013年のリニューアルで、上記の図のように層構造が逆になったんです。
このリニューアルを知らない人は意外と多いので周りの人に確認してみてはいかがでしょうか。
ちなみにハイチュウの発売は1975年。42年も愛され続けているロングセラー商品。
森永さんによると、当時は高度成長期で高級品・高品質のものには「ハイ」ではじまる名前をつけることが多かったのだとか…。
フタを開けると、ハイチュウアイスが登場!白いハイチュウアイスにグレープソースの筋が伸びています。
割合的には、2013年より前の”旧ハイチュウ”のイメージですね!
ひとくち食べると思わず笑ってしまいます。
ハイチュウをイメージしたアイスということですが、まさかこんなにもリアルに再現されているとは思いませんでした。
味はもちろん、ソフトキャンディーをイメージさせるもちっとした食感・・・ハイチュウ感すごい!(笑)
アイスのなかには果汁を5%使った甘酸っぱ~いグレープソースがたっぷりと入っています。
懐かしさを感じるほど慣れ親しんだお菓子のグレープ味。冷凍下でもとろっとしたやわらか食感です。
目をつぶってもハイチュウの味!とわかるほど再現率の高い味・食感に仕上がっています。
実は「ハイチュウアイス」にはマルチ版(9本入りのファミリータイプ)箱アイスが存在します。
そちらは、外側がフルーツ味。2013年以降の「新ハイチュウ」と同じ構造になっています。
製造者は愛知県の豊和食品。同社のビスケットサンドなどもつくっている会社です。
とってもユニークなアイス。話のタネになることまちがいなしです!
森永製菓の人気商品「ハイチュウ」のアイス版なので、今後フレーバー展開もあるかもしれませんね!
まだ食べたことがないという人は是非一度。
アイスマン福留でした!Have a ICE day !!
- 商品名
- ハイチュウアイス グレープ味
- 購入店
- ローソン
- 価格
- 130円(税込140円)
- 種別
- ラクトアイス
- 内容量
- 120ml
- 成分
- 写真参照
- エネルギー
- 177kcal
- 発売日
- 2017年2月21日
- ひとことコメント
- ハイチュウの再現率すご!
アイスマン福留 PROFILE
コンビニアイス評論家/ (社)日本アイスマニア協会 代表理事。アイス好きが集うイベント『あいぱく』などを開催しています。著書:「日本懐かしアイス大全」(辰巳出版) 。今までの仕事実績はこちら。
●取材依頼・お問い合わせ等はこちらよりお気軽にご連絡ください。
◆twitter:iceman_ax
アイスは癒し。