どうも!アイスマン福留です。
アンデイコの『アイスモア アイスバー』シリーズに、待望のキャラメル味が仲間入りしたので紹介します。
アンデイコ『アイスモア キャラメルアイスバー』
ニューヨーク発祥のスイーツ「スモア」をイメージしたこのシリーズは、マシュマロのようなふわふわ食感のアイスが特徴。アイスバーとしては今回が第3弾目のフレーバーとなります。第1弾の「バニラ」、第2弾の「チョコレート」(あと、アイスモアシリーズで「シューアイス」も発売されました)に続き、今回は優しい甘さのキャラメル風味を楽しめる一品。クランチ入りのチョココーティングがキャラメルの風味をより一層引き立てる、これからの季節にぴったりのアイスバーです。
スモアとは
パッケージは、シリーズのオリジナルデザインを踏襲しつつ、キャラメルをイメージした琥珀色のグラデーションを採用。中央には大きく「IS’MORE」のロゴ。焦げ目のついたマシュマロ(スモア)をイメージしています。背景にはアイスの断面写真やキャラメルのイメージがプリントされていてキャラメル好きにはたまらないビジュアル。
パッケージから取り出すと、キャラメル色のチョココーティングに覆われたアイスバーが登場。表面には細かいクランチ粒が。コーティングはやや厚めです。
内容量は60ml。バータイプのアイスとしては標準的なサイズ感で、片手でさくっと食べきれるちょうどいい量。
アイスの先端にかぶりつくと、キャラメル風味のチョココーティングがパリッと割れ、同時にクランチのザクザク感が口の中に広がります。
そして現れるのが、マシュマロのように、なめらかなキャラメルアイス。このアイス部分の食感が秀逸で、空気を含んだような軽やかさがありつつ、舌の上でゆっくりと溶けていきます。この食感こそがアイスモアの人気のひみつ。キャラメルの風味は優しくほろ苦さよりも甘さが前に出ています。コーティングとアイスの両方からキャラメルの味わいが重なり合い、深みのある甘さに仕上がっています。
クランチが加わることで、食感に変化が生まれ最後まで飽きずに楽しめます。香ばしいクッキークランチのサクサク感と、パリッとしたキャラメルコーティング、そしてねっとり食感のアイス。3つの異なる食感が口の中で溶け合い、まさに「スモア」を再現したかのような体験。食べ進めるごとに、コーティングのパリパリ、クランチのザクザク、ねっとりアイスの三重奏が楽しめ、最後の一口まで満足度の高い味わいが続きます。
製造は栄屋乳業。愛知県岡崎市に拠点を置くこのメーカーは、セブン&アイの「まるでシリーズ」をはじめ「カヌレアイスバー」など、独創的な食感のアイスを次々と生み出してきた実力派メーカー。もちもち、ふわふわ、ザクザクといった異なるテクスチャーを巧みに組み合わせるノウハウは業界でも一目置かれる存在です。今回の『アイスモア』シリーズでも、マシュマロを思わせるふわっと軽やかな食感を実現し、その技術力の高さを証明しています。
今回紹介した『アイスモア キャラメルアイスバー』は、優しい甘さのキャラメル風味と、マシュマロのようなふわふわ食感が魅力の一品。価格は180円(税抜)という手頃な価格で、ニューヨーク発祥のスモア体験ができます。アイスモアファンはもちろん、キャラメル好きの方にもおすすめです。見かけたら、ぜひ手に取ってみてください。
アイスマン福留でした!Have a ICE day !!