うみのバニラ 海洋深層水アイス

アイスマン福留です。

今回ご紹介するのは、ちょっとレアなアイス。セブンイレブンで見つけました。価格は158円(税込)。

高知県の松崎冷菓の代表的アイス。室戸の海洋深層水を使ったアイス「うみのバニラ」。

食べたことがある!という人は相当なアイスマニアでしょう。

松崎冷菓は素材にこだわり、「安心」をテーマに、どこにもないアイスづくりに取り組むメーカー。

そんな松崎冷菓の「うみのバニラ」がコンビニで買えるなんて!幸せです。。。

深海をイメージさせる神秘的なブルーのパッケージ。ワクワクしちゃいます。

松崎冷菓とは

松崎冷菓の歴史は古く、昭和12年に開業をしています。

その頃は、イチゴ、コーヒー、ミルク、三種類のアイスキャンディーを取り扱い、その頃は製造機器も整っていなかったのでビンの試験管にキャンデーの液を入れ、割り箸のようなスティックをさし、ペンチで抜き取るといった作業をしていました。昭和45年に有限会社松崎冷菓工業を設立し、昭和62年に慎太郎アイスクリーンを発売しヒットさせています。その後も平成4年に無添加アイスクリンを販売し大ヒット。そして、海洋水を使った冷菓を次々に発売。平成16年には本商品「うみのバニラ」が、高知県地場産業奨励賞を受賞しています。

フタをあけると、真っ白な海洋水アイスが登場。見た目はアイスクリンにそっくり!

室戸沖の水深320メートルから採取した海洋深層水を脱塩して使用しています。

海洋深層水の塩分を逆手にとって開発されたアイスが、この「うみのバニラ」。

室戸の海洋深層水を使用。(原水が2.7%逆浸透膜ろ過水10%)。

この海洋水を使ったアイスは、松崎冷菓の製造特許です。

スプーンですくってみると、サクっとしたシャーベットのような質感がわかります。

食感は、あいすくりんを食べた人ならご存知だと思いますが、シャーベットに近いサクサク感。独特の舌触りです。

コクのあるミルク味のバニラと、甘さの中にある微妙なしょっぱさ。バランスが絶妙です。

後味がさっぱりとしていて、ハマってしまいます。まさに、クセになる美味しさ…。

種類別はアイスミルク。脂肪分がひかえめなのにミルクのコクがある。

そしてあっさりとしたシャーベットのような食感。何とも不思議な・・・。

高知アイスならではの独自性の高いアイスです。

栄養成分表示。ちょっとピンボケしてしまいました。(汗)

内容量は150ml。そしてカロリーは234kcal。

いやいや、こんな素晴らしいアイスがコンビニで買えるなんて。

158円(税込)でもお得だと思います!

また、松崎冷菓さんのネットショップでも購入はできるみたいなので、のぞいてみてはいかがでしょうか。

コンビニで見つけたら、マニアックなアイス好きの人は必ずゲットしてください。

納得の美味しさですよ!

品名 うみのバニラ 海洋深層水アイス 松崎冷菓
購入店 セブンイレブン
価格 158円(税込)
種類別 アイスミルク
内容量 150ml
成分 写真参照
エネルギー 234kcal
好みランク(5) ★★★★★ ※5段階(最高5つ星)。あくまでも個人的な評価です。
ひとことコメント まちがいないっ!絶対食べて!
  1. 森永乳業 mell(メル)

    Mell(メル) プレーン

  2. フタバ食品 サクレ スイカ

    サクレ スイカ

  3. 森永製菓 アイスボックス(ICEBOX) ソルティライチ

    アイスボックス(ICEBOX) ソルティライチ

  4. 森永製菓 塩キャラメルアイスバー

    塩キャラメルアイスバー

  5. ゴディバ(GODIVA) ピスタチオ チョコレート

    ゴディバ(GODIVA) ピスタチオ チョコレート

最新発売情報

アーカイブ