おいしいんだもの ゆず

アイスマン福留です。

今回ご紹介するのは、高知のアイス。

高知と言えば、ゆずの生産地で有名!

ゆずの生産量日本一を誇る高知県産のゆずを使用した「おいしいんだもの ゆず」を食べました。

Made in 土佐!アイスクリンなどでも有名な高知アイスです!

以前、りょうまのはつこいゆずレモンシャーベットは紹介させていただきました。

黄緑色の爽やかなパッケージ。カップは小ぶりで、しっかりとしたプラスチック蓋がついています。

シャーベットの語源

パッケージにシャーベット(sorbet)と書かれていますね。ここで「シャーベット」に関するちょっとした豆知識!日本アイスクリーム協会さんにいただいた資料によると「シャーベット」の語源は、「千夜一夜物語」に登場する「シャルバート」だと考えられています。シリア地方へ侵攻した十字軍がその製法をヨーロッパに伝え、イタリアのシチリア地方で果実やナッツを使ったシャーベットが作られるようになったんだそうですって。

内ラベルにはMade in 土佐 の文字。

こだわりの無農薬ゆずシャーベット

ゆずの生産量日本一を誇る高知県産のゆず。それも、無農薬のゆずだけを使用したこだわりっぷり!

美味しくない訳がありません。

濃縮還元ではなく、ストレート果汁!本格派シャーベット

ゆずの果汁は10%程度、細かいゆず果皮も入っていて、ゆず風味満点です!

あと、「おいしいんだもの ゆず」は、濃縮還元ではなくストレート果汁なのでとってもフレッシュ!
より、生の果実(ゆず)に近い風味が味わえる本格派の柑橘系ゆずシャーベットです。

ザクっと木製スプーンを差し込むと結構かため。

そして、食べてみると濃厚なゆず風味でジューシーな味わい。

舌触りはサラッとしていて口どけもいい。そしてサッパリとしています。

脂っこい料理の後なんかには最高じゃないでしょうか!

製造は有限会社高知アイス。原材料もシンプル。

内容量が115ml、同社の「りょうまのはつこい ゆずレモン」が140mlなので比べるとちょい少なめです。

栄養成分表示。1カップあたりではなく、100ml当たりという記載。

内容量は115mlなので1カップ当たりだと微妙に数値が変わりますね!

ま、ローカロリーなのは間違いありません。

柑橘系のアイス、シャーベットが好きな方には超おすすめです!

見つけたら買占めをしたくなるほど美味しいです・・・。文句なしの満点評価。

あー、紹介したくないほど。(笑)

生産量の関係で、あまり見かけないかもしれません。今回はデイリーヤマザキで購入しましたが、以前はサンクスで買いました。

サークルK/サンクスで見かけることが多いので、その辺を探してみてください!

品名 おいしいんだもの ゆず シャーベット 高知アイス
購入店 デイリーヤマザキ
価格 158円
種類別 氷菓
内容量 115ml
成分 写真参照
エネルギー 71.3kcal(100mlあたり)
好みランク(5) ★★★★★ ※5段階(最高5つ星)。あくまでも個人的な評価です。
ひとことコメント 無農薬のヘルシー本格派シャーベット。
  1. GODIVA(ゴディバ) 南国白くま チョコレート

    GODIVA(ゴディバ) 南国白くま チョコレート

  2. 森永乳業 森永アロエヨーグルト味氷

    森永アロエヨーグルト味氷

  3. 森永乳業 mell(メル)

    Mell(メル) プレーン

  4. フタバ食品 サクレ スイカ

    サクレ スイカ

  5. 森永製菓 アイスボックス(ICEBOX) ソルティライチ

    アイスボックス(ICEBOX) ソルティライチ

最新発売情報

アーカイブ