レアチーズ氷

こんばんは!アイスマン福留です。

セブン-イレブンに、赤城乳業の新作カップアイス「レアチーズ氷」が登場しました。

赤城乳業『レアチーズ氷』

「レアチーズ氷」は、過去にもセブン&アイグループとの共同開発で展開されてきた人気商品ですが、今回は赤城乳業ブランドとしての発売。同シリーズは専門店の本格かき氷をイメージした商品シリーズでどれもクオリティが高いので、今回も期待が高まります。

真っ赤なパッケージにそそられる

パッケージは苺感を前面に打ち出した赤を基調としたデザイン。鮮やかな苺ソースに白いホイップを乗せた専門店のかき氷のイメージや、苺のレアチーズのイメージも掲載されています。シンプルながら、イメージと文字情報がしっかりと蓋に詰め込まれたパッケージです。

赤城乳業 レアチーズ氷

内容量は135mlと、一般的なカップアイスのサイズ。かき氷というと大きめのカップというイメージがありますが、今の季節はこれくらいのサイズ感なら最後までおいしく食べきれそう。

赤城乳業 レアチーズ氷

パッケージ側面には、レアチーズ味氷といちご果肉ソース、そしてホイップという3層構造のイラストが描かれており、中身の構造がひと目でわかる親切設計!

赤城乳業 レアチーズ氷

フタを開けると、天面は真っ白なホイップ層。

赤城乳業 レアチーズ氷

その下にはレアチーズ味のかき氷がたっぷり詰まっています。ホイップとかき氷の境目はパッと見わかりにくいですが、食感はまったく違うので、食べ進めるうちにその違いがわかります。

赤城乳業 レアチーズ氷

かき氷の中央部分には、鮮やかな赤色の苺ソースがぽっかりと顔をのぞかせていて見た目にも楽しい。

赤城乳業 レアチーズ氷

天面のホイップ層はやわらかく軽やか。続いてレアチーズ味のかき氷は、微細氷を使用しているので、シャリシャリ感はありますが口どけなめらか。レアチーズの風味はしっかりと感じられ、チーズケーキのようなコクとさわやかな酸味のバランスが絶妙。

そして、こちらが主役。いちご果肉ソース。これがもう、専門店のシロップかと思うほどのクオリティの高さ!果肉のつぶつぶ感がしっかり残っていて甘酸っぱさも自然。かき氷の中央と底部に配置されているので最初から最後まで苺の味わいを楽しめます。

赤城乳業 レアチーズ氷

乳成分を使用しているため種類別はラクトアイス。かき氷でありながら、まろやかでクリーミーな味わいも楽しめます。

製造・販売は、赤城乳業株式会社。「ガリガリ君」「ガツン、とみかん」などでおなじみの同社ですが、セブン-イレブンとのコラボ開発商品もたくさんあります。今回の商品も微細氷技術や、フルーツソースの配合など、長年培ってきたアイス製造のノウハウがぎゅっと詰まっています。

赤城乳業 レアチーズ氷

今回ご紹介した「レアチーズ氷」は、専門店のかき氷を忠実に再現しながら、コンビニで手軽に楽しめるという贅沢な一品。ホイップのふわふわ感、レアチーズ味氷のなめらかさ、そして苺ソースの本格的な味わい。この三位一体のハーモニーは、まさに専門店クオリティ。

かき氷ブームが続く中、コンビニアイスもどんどん進化しています。価格は258円(税込)とかき氷カテゴリとしてはやや高めですが、このクオリティなら安く感じます。レアチーズ好きも、かき氷好きも、どちらも満足できる一品。セブン-イレブンで見かけたらぜひお試しを!

アイスマン福留でした!Have a ICE day !!

商品名
レアチーズ氷
メーカー
赤城乳業
購入店
セブンイレブン
価格
239円(税込258円)
種別
ラクトアイス
内容量
135ml
成分
写真参照
エネルギー
214kcal
発売日
2025年9月16日
ひとことコメント
安定のおいしさ!
  1. 赤城乳業 レアチーズ氷

    レアチーズ氷

  2. ロッテ 爽 巨峰&マスカット

    爽 巨峰&マスカット

  3. ロッテ 雪見だいふく コクのショコラ

    雪見だいふく コクのショコラ

  4. 井村屋 紫いもと紅はるかのモンブランアイス

    紫いもと紅はるかのモンブランアイス

  5. グリコ パピコ 林檎

    パピコ 林檎

最新発売情報

アーカイブ