2019/11/08
小枝アイスバー パイシュークリーム味
こんばんは!アイスマン福留です。
森永製菓の小枝アイスシリーズの新作をご紹介します!今回はなんと、あのシュークリーム専門店 ビアードパパとのコラボ!これは見逃せない!
森永製菓『小枝アイスバー パイシュークリーム味』
コンビニエンスストア限定の商品。ビッグな小枝アイスバーです。
おなじみ「小枝」は、1971年の発売以来多くの人に愛され続けている森永製菓のロングセラーチョコレート。そんな小枝がはじめてアイスになって登場したのが2011年。⇒ 小枝アイスバー《2011》。
同シリーズ。過去には『ミルクキャラメル味』や、ホワイトチョコ仕様の『白樺の小枝アイスバー』人気の苺味『あまおう苺味』なども発売されています。
ビアードパパのパイシュークリーム味
今回はビアードパパのパイシュークリーム味をイメージしたフレーバー。ビアードパパのシュークリームの特徴は、サクサク食感のパイシュー。今回のアイスでどのように味が再現されているのか非常に楽しみです!
ビアードパパは人気で、最近は駅や商業施設などでよく見かけます。店舗にはおなじみの黄色いロゴ看板。パッケージのデザインにもやはりビアードパパのブランドカラーである黄色と紺色を採用しています。とっても魅力的なデザイン!
袋を開けるとビッグな小枝が登場!内容量は、100ml。ずっしりとした重量感。アイスはホワイトチョコでしっかりコーティングされています。
ホワイトチョコにたっぷり散りばめられているのは「ラングドシャクランチ」。外側のコーティング部分単体でも相当おいしい。
ホワイトチョココーティングの下には、バニラアイス。マダガスカル産のバニラビーンズシードをたっぷりと混ぜた風味抜群のバニラアイスです。
バニラアイスの中央先端部分には、シュークリームのカスタードをイメージしたとろ~りカスタード風ソース。
あああああ。ほんとにビアードパパのシュークリームの味がする!笑
さすがにパイシュー(生地)は入っていませんが、味の再現度はかなり高い。カスタード風ソースは先端にのみ入っているので途中からはバニラアイスを思い切り堪能でき、味のグラデーションも楽しめます。
製造は神奈川県大和市の森永エンゼルデザート株式会社。
まさしくビアードパパのシュークリームの味でした。すばらしい再現性と完成度。森永製菓の小枝アイスバーファンはもちろん、シュークリーム好きのかたは、お近くのファミリーマートで探してみてください。
アイスマン福留でした!Have a ICE day !!
- 商品名
- 小枝アイスバー パイシュークリーム味
- 購入店
- ファミリーマート
- 価格
- 150円(税込162円)
- 種別
- ラクトアイス
- 内容量
- 100ml
- 成分
- 写真参照
- エネルギー
- 252kcal
- 発売日
- 2019年10月21日
- ひとことコメント
- ビアードパパのパイシュークリームの味がアイスバーで楽しめるなんて...贅沢!
アイスマン福留 PROFILE
コンビニアイス評論家/ (社)日本アイスマニア協会 代表理事。アイス好きが集うイベント『あいぱく』などを開催しています。著書:「日本懐かしアイス大全」(辰巳出版) 。今までの仕事実績はこちら。
●取材依頼・お問い合わせ等はこちらよりお気軽にご連絡ください。
◆twitter:iceman_ax
アイスは癒し。