とろっとろの黒糖ソースを贅沢に使った!「ひとくち きなこと抹茶」

コンビニアイス評論家のアイスマン福留です。

今回ご紹介するのは、かわいい粒タイプのアイス 『ひとくち きなこと抹茶』。

おそらくセブンイレブン限定の商品ですね。

販売は、井村屋。”『和』と言えば井村屋”といったブランドを確立しています。

パッケージは箱型包装。箱のデザインはとっても上品。

日本の伝統・文化を感じさせる千代紙風の綺麗な和風模様です。

井村屋ひとくちきなこと抹茶

紙包装の箱は、思わず小物入れにでも使いたくなるかわいらしいデザインです。

井村屋ひとくちきなこと抹茶

和紙をイメージしたデザインのビニール包装。

箱のサイズの割に、中身は小さな粒タイプのアイスが5個。(抹茶が2個、きな粉が3個)

ひと粒が10ml、粒タイプのアイスの代表(他社商品ですが)『ピノ』と同じサイズ。

ピノは6個入りなので、量でいうとそれよりも少ないことになります。

果たしてこれで満足できるだろうか・・・。

井村屋ひとくちきなこと抹茶

ビニール包装から取り出すとこんな感じ。

和風の味といえば・・・。きなこと抹茶!誰もが納得する”THE・和風味”です。

5個のうちきな粉が3個・・・なので、どうしても多い方(きな粉)から食べてしまいます。

井村屋ひとくちきなこと抹茶

抹茶アイスには、宇治抹茶の一番茶を使用。

アイス部は、乳脂肪分13.5%のミルクのコクが楽しめるアイスクリーム品質です。

甘さは控えめで抹茶の濃厚で深い味わいが楽しめます。

アイスクリームの中にたっぷり入った黒糖ソース、口の中でとろっと溶け出します。

濃厚な抹茶アイスと黒糖ソースの相性は文句なし。

井村屋ひとくちきなこと抹茶

きなこアイスは、京きなこと、丹波産黒大豆きな粉を使用。

乳脂肪分は13.3%、こちらもアイスクリーム品質。

甘くて濃厚な黒糖ソースに負けない、香ばしいきなこの風味。

きな粉のザラッとした舌触りから、その濃厚さが実感できます。

和菓子とアイスの中間値といった感じですね。

上質な味わい、惜しみなく贅沢に使った黒糖ソース、商品のクオリティーは最高です。

上品にひとくちで食べられる粒タイプは、女性の人気が集まりそう。

井村屋ひとくちきなこと抹茶

きなこと抹茶、それぞれ別記載。どちらもアイスクリーム規格。

販売は、和のプロフェッショナル、井村屋。

そして製造は、粒タイプアイスのプロフェッショナル、スカイフーズ株式会社。

井村屋ひとくちきなこと抹茶

小さくてひとくちで食べられる粒タイプのプチアイスですが、味と品質は最高!

少量ながらも、”プチ贅沢”を実感できる商品です。

5つしか入っていないので、正直物足りなさも感じますが、『もう一度食べたい!』と思ってしまう。

欲張りな人は、同時に2箱いっちゃってもいいでしょう。

アイス好きなら一度は食べておきたいアイスクリームです。

見かけたら是非買って食べてみてください。

品名 ひとくちきなこと抹茶井村屋
购入店 セブンイレブン
価格 158円(税込)
种类别 アイスクリーム
内容量 きなこ:10ミリリットル×3コ|抹茶:10ミリリットル×2コ
成分 写真参照
エネルギー きなこ:66kcal(22kcal×3コ)|抹茶:46kcal(23kcal×2コ)
発売日 2014年2月10日
好みランク(5) ★★★★★ ※5段阶(最高5つ星)。あくまでも個人的な評価です。
ひとことコメント  見た目も味も一級品!
  1. GODIVA(ゴディバ) 南国白くま チョコレート

    GODIVA(ゴディバ) 南国白くま チョコレート

  2. 森永乳業 森永アロエヨーグルト味氷

    森永アロエヨーグルト味氷

  3. 森永乳業 mell(メル)

    Mell(メル) プレーン

  4. フタバ食品 サクレ スイカ

    サクレ スイカ

  5. 森永製菓 アイスボックス(ICEBOX) ソルティライチ

    アイスボックス(ICEBOX) ソルティライチ

最新発売情報

アーカイブ