ゴディバ(GODIVA) チョコレートアイスバー ダブルチョコレート

こんばんは。コンビニアイス評論家 アイスマン福留

最近は、コンビニアイスも高価格帯の商品が増えてきています。(とくにセブンイレブン!)

ということで、今回ご紹介するのは高級チョコレートアイス。その商品とは…

ゴディバ『チョコレートアイスバー ダブルチョコレート』
GODIVA CHOCOLATE ICE BAR

これはチョコレート好きには絶対に見逃せない商品ですよ!

今までもGODIVAのカップアイスはセブンイレブンでも買えましたが、今回は初のバータイプ。

チョコレートのブラウンとゴールドを基調とした高級感あふれるパッケージデザイン。

ゴディバ(GODIVA) チョコレートアイスバー ダブルチョコレート

11月24日から全国のセブンイレブンで、12月7日(月)からはゴディバ限定店舗にて数量限定で販売されます。

ゴディバ限定店舗は以下の通り。

(西武池袋本店、新宿駅西口、新丸ビル、アトレ上野、アトレ恵比寿、そごう横浜、ららぽーと横浜、阪急西宮ガーデンズ、三井アウトレットパーク木更津、佐野プレミアムアウトレット)

ゴディバ(GODIVA) チョコレートアイスバー ダブルチョコレート

箱から取り出した内袋にも、ゴールドの文字でGODIVAのブランドロゴが。

ゴディバ(GODIVA) チョコレートアイスバー ダブルチョコレート

さらに、スティックの持ち手部分にも同様に、ブランドロゴがしっかりと刻印されています。

内容量は80ml、やや小ぶりですがアイスバーとしては平均的なサイズといえるでしょう。

ゴディバ(GODIVA) チョコレートアイスバー ダブルチョコレート

こだわりの上質なチョコレートコーティング。

ゴディバ(GODIVA) チョコレートアイスバー ダブルチョコレート

チョコレートのコーティング部は甘さひかえめ!

苦味と深いコクが楽しめる本格派のベルギー産チョコレートです。

ぐぬぬぬ…。なんですかこの濃厚で上質な味わいは・・・。

これ、他のチョコレートコーティング系のアイスバーと食べくらべちゃいけないヤツです。

チョコレートコーティングには、贅沢にチョコレートが使われており、とにかく分厚い。

平均的なチョコレートコーティングのアイスバーと比べると、1.5~2倍くらいの厚さはあるんじゃないでしょうか。

食べていてパキパキ!と心地よい音が鳴り響きます…食べごたえ満点!

中のチョコレートアイスクリームは、脱脂濃縮と生クリームを使ったプレミアムクオリティ。

濃厚で深いチョコレートの旨み、そしてなめらかなくちどけ!うまいなぁ・・・。

乳脂肪分は、なんとハーゲンダッツのマカデミアナッツと同じ17%!! ・・・高っ!!

チョコレートコーティングだけでなく、アイスクリームにもこだわりを感じます。

コーティングとアイスクリームがくちの中で一体化するタイプのものではなく、

独立してそれぞれ素材の味を楽しむタイプのチョコレートアイスバーですね!

ゴディバ(GODIVA) チョコレートアイスバー ダブルチョコレート

製造は、高いチョコレートコーティング技術を持つ愛知県の日進乳業。

ゴディバ(GODIVA) チョコレートアイスバー ダブルチョコレート

食べごたえのあるベルギー産の上質なチョコレートコーティング、そしてこだわりのチョコレートアイスクリーム。

商品名の通り、ダブルのチョコレート味が楽しめます。

GODIVAファンの方はもちろん、チョコレート好きの方は、是非自分のご褒美に!

数量限定。なくなり次第販売終了ですので、食べたい人はお早めに。

アイスマン福留でした!Have a ICE day !!

品名 ゴディバ(GODIVA) チョコレートアイスバー ダブルチョコレート
購入店 セブンイレブン
価格 324円(税込350円)
種類別 アイスクリーム
内容量 80ml
成分 写真参照
エネルギー 表記なし
発売日 2015年11月24日
好みランク(5) ★★★★★ ※5段階(最高5つ星)。あくまでも個人的な評価です。
ひとことコメント  ホンモノですよ!ホンモノ!!
  1. ハーゲンダッツ クリーミーコーン ミックスベリーワッフル

    ハーゲンダッツ クリーミーコーン ミックスベリーワッフル

  2. ハーゲンダッツ クリスピーサンド 抹茶ベリー

    ハーゲンダッツ クリスピーサンド 抹茶ベリー

  3. 赤城乳業 たべる牧場パフェ プリン

    たべる牧場パフェ プリン

  4. 赤城乳業 ガリガリ君リッチ 革新のチョコミント

    ガリガリ君リッチ 革新のチョコミント

  5. 森永製菓 匠茶最中

    匠茶最中

最新発売情報

アーカイブ