福岡県、丸永製菓の白くまのパフェタイプ。バニラ味です!
パッケージはとってもシンプル!パフェという文字がラフな感じ。
フルーツは、パイン、黄桃。それにあずき。真ん中にゼリーがのっかっています。
パフェというとロングカップのイメージですが、平ったいです。^^
うおー。このゼリーは・・・。ヤマザキのスペシャルサンドを思い出しますね。このゼリーがワンポイントで乗っかっているのといないのでは大きな違いです。こうして考えると、スペシャルサンドも同様、このゼリーって実はすごい存在だったんですね。
なめらかなホイップ食感
氷タイプの白くまではなありません。氷は一切なし、クリーミーなアイスミルクで食感がとってもなめらか。ホイップクリームを使わずに名前にある「パフェ」のクリーミーなホイップ食感をしっかりと実現しています。
フルーツとあずき、そしてゼリーがアクセントとなって楽しんで食べられます。
最近思うことなんですが、結構、アイスメーカー各社はネーミングをとても大事にしていることに気づきました。素材や、乳脂肪といったスペックだけではなく、全体を考えて味とイメージのギャップをなくすことが消費者にとって違和感なく美味しく食べられることなんでしょうね!
乳固形分も10%を超えるアイスミルク。
白くまについて
白くまは元々、南九州で誕生したアイス。(鹿児島のむじゃきという喫茶店が発祥だと言われています。)最初はカキ氷にれん乳をかけて出していて、そのあとフルーツをのっけて出していたそうです。あずきをのっけてフルーツを乗っけたところ、上から見ると・・・お!北極熊?!そうです。白熊の顔に見えるので、このメニューを白くまと呼ぶようになったそうです。命名説はこのほかにもいくつかあり、これはあくまでも一説で、実際は定かではありません。
| 白くまパフェ バニラ 丸永製菓 | |
| スーパー コンビニじゃなくてすみません!>< | |
| 126円(税込) | |
| アイスミルク | |
| 160ml | |
| 写真参照 | |
| 213kcal(1個あたり36kcal) | |
| ★★★☆☆ ※5段階(最高5つ星)。あくまでも個人的な評価です。 | |
| 気軽に楽しめるパフェ食感! |






















