2012/11/25
明治アーモンドチョコレートアイスバー(クリスピーパフ)
コンビニアイス評論家 アイスマン福留です。
今回紹介するアイスは・・・明治アーモンドチョコレートアイスバー クリスピーパフ。
チョコレート菓子の「明治アーモンドチョコレート」をそのままアイスバーにした商品。
1962年発売から長く愛され続けている明治アーモンドチョコのブランドのアイスバー。
ネーミングが長くて覚えにくいのですが…、やはり商品ブランドは大事ですからね!
パッケージもチョコレートと同じロゴを使用。ALMONDの”O”がチョコレートになっています。
本家の基本色は赤なのですが、今回は「クリスピーパフ」!
クリスピーパフもチョコレート菓子にもあり、アイスバーとして商品化されました。
チョコレート菓子のパッケージと同じくオレンジが基調色です。
チョコレートコーティングにアーモンドナッツと小麦パフ、そしてバニラアイス。
この組み合わせだけで何というか安定感を感じます。間違いないというか・・・。
サイズは、95ml。チョコレートコーティング系のアイスバーの大きさとしては標準的です。
アーモンドのクラッシュ具合が本家の明治アーモンドチョコレートアイスバーよりも細かい。
そして、細かい小麦パフと共にチョコレートコーティングに贅沢に散りばめられています。
食べる前からサクサク&カリカリの食感が想像できますね!
さっそく食べてみると…うん。間違いない!
食べ応えのあるチョコレートコーティングのパリパリ感、香ばしいアーモンドの風味とカリカリ食感、さらにクリスピーパフのサクサク感が味わいだけではなく食べることを楽しくしてくれます。
そしてコーティングの内側のバニラアイス(ラクトアイス)も賑やかな外側部分にしっかりとマッチしたバランスの良い味わいになっています。
アイスの種類別はラクトアイス規格。植物性脂肪分が10.5%、原材料に準チョコレートが使用されています。
製造は、株式会社やまひろ 広島県の可部工場。 内容量は95ml。
1本あたりのカロリーは、266kcal。炭水化物は21.9グラム。脂質が18.3グラム。
チョコレートとは?・・・明治と答える人が多いでしょう。
明治の最大の強みであるチョコレートブランドのアイスバー。
チョコレートコーティングのアイスは好き嫌い分かれるところですが、僕は個人的に大好き。
アーモンドチョコ好きはもちろん、ナッツ好きの人、クリスピー食感が好きな人にも嬉しいアイスです。
137円ですが、満足できる価格だと思います。
見かけたら是非一度食べてみてください。
![]() |
明治アーモンドチョコレートアイスバー(クリスピーパフ) |
![]() |
セブンイレブン |
![]() |
137円(税込) |
![]() |
ラクトアイス |
![]() |
95ml |
![]() |
写真参照 |
![]() |
266kcal |
![]() |
★★★★☆ ※5段階(最高5つ星)。あくまでも個人的な評価です。 |
![]() |
香ばしいアーモンドとクリスピーパフのサクサク食感がポイント! |
アイスは人を元気にする。シアワセにする。
独断と偏見で好き勝手書いているアイスレビューを、最後まで読んでいただきありがとうございます!
多くのアイス好きの人に楽しんでいただけるもの、見ていてシアワセになれるようなコンテンツづくりを心がけています。もし、少しでも「参考になった!」と感じましたら下記バナーをクリックしていただければ幸いです。
この、応援クリックが日々のコンテンツ更新の励みになりますのでよろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
アイスマン福留 PROFILE
コンビニアイス評論家/ (社)日本アイスマニア協会 代表理事。アイス好きが集うイベント『あいぱく』などを開催しています。著書:「日本懐かしアイス大全」(辰巳出版) 。今までの仕事実績はこちら。
●取材依頼・お問い合わせ等はこちらよりお気軽にご連絡ください。
◆twitter:iceman_ax
アイスは癒し。