ども!アイスマン福留です。
セブン-イレブンで見逃せないコラボアイスを発見したのでご紹介します!
竹下製菓『ブラックモンブラン ブラックサンダー』
今回紹介する「ブラックモンブラン ブラックサンダー」は、竹下製菓と有楽製菓による夢のコラボレーション商品。
1969(昭和44)年から九州を中心に愛されるご当地ソウルアイス、竹下製菓の看板商品「ブラックモンブラン」と、誕生から30周年を迎えた黒い雷神、有楽製菓の「ブラックサンダー」がタッグを組んだ、まさに食感系アイスとお菓子の頂上決戦といえる一品が爆誕しました。
インパクト満点パッケージ
パッケージは、黒を基調にした背景に黄色の稲妻が走るブラックサンダー定番のデザインと、ブラックモンブランのパッケージの象徴でもあるアルプス山脈の最高峰「モンブラン山」を配したハーフ&ハーフ的なデザインとなっています。両ブランドのアイデンティティを見事に融合した仕上がり!
パッケージの裏側には、コラボの魅力と商品説明。竹下製菓『ブラックモンブラン』。最近は、じわりじわりと関東エリアのCVS市場にも進出しています。
圧巻のクランチコーティング
袋から取り出すと、クランチがたっぷり!相変わらずの迫力です。表面を覆い尽くすクランチ層は、まるで茶褐色の鎧のよう。粒の大きさも均一ではなく、大小さまざまなクランチがランダムに配置されています。これが食感に変化をもたらす秘訣。チョコレートコーティングの厚みもあり、クランチとの一体感が素晴らしい。
内容量は94ml。アイスバーとしては標準的なサイズ。カロリーは227kcalと、ザクザク系の食感を存分に楽しめるアイスとしては意外と軽めです。
断面を見ると、アイスの中にしっかりとクッキーやビスケットのかけらが散りばめられているのがわかります。
ザクザク×ザックザク、イナズマ級の食感
ひと口かじると、まず外側のクランチが「ザクッ」と音を立てて砕けます。その瞬間、チョコレートの甘さとクランチの香ばしさが口の中にふわっと広がります。さらに、ほのかな塩味がアクセントとして効いています。アイス層とは異なるチョコレートコーティングならではの味わい。
アイスはやさしいミルクチョコレート風味で種類別はラクトアイス規格。アイスの中には、ブラックサンダー特有の大きめにクラッシュされたココアクッキーが「ガリッ!ザク!」という食感を加えます。
ココアクッキーのほろ苦さとミルクチョコアイスは相性抜群。最後まで飽きさせません。さらに、チョココーティングされたプレーンビスケットが随所に潜んでおり、噛むたびに存在感のある異なる食感が楽しめます。
外側のクランチのザクザク感と内側のクッキー&ビスケットのザックザク感が重なり、アイスというよりもお菓子を食べているような感覚になります。今回のコラボは、まさに「足し算ではなく掛け算」という表現がぴったり。うーん、これは定番化してほしい!
製造者は佐賀県小城市に本社を構える竹下製菓株式会社。代表商品である「ブラックモンブラン」をはじめ、「ミルクック」、「トラキチ君」などは九州では知らない人はいないというほどの知名度を誇ります。今回は有楽製菓とタッグを組んだことで実現した夢のコラボレーション!両社の技術とこだわりが詰まった一品は、西日本と関東エリアで展開されています。
ザクザク食感好きはお見逃しなく
通常のブラックモンブランとして考えると、180円(税込194円)という価格設定はやや高めではありますが、このクオリティで昨今の原材料費高騰を考えると“超良心的”。コンビニエンスストアでの先行発売を経て、8月4日からは一般販売もスタート。九州の定番アイスと全国区の人気チョコ菓子がタッグを組んだ「ブラックモンブラン ブラックサンダー」、ザクザク食感を愛するすべての人におすすめのアイスバーです。見つけたらぜひ食べてみてください!
アイスマン福留でした!Have a ICE day !!