ティラミスアイス

こんばんは!アイスマン福留です。

森永製菓から、冬にぴったり!とっても魅力的なカップアイスが登場したのでご紹介します。

森永製菓『ティラミスアイス』

冬季限定のデザートアイスとして、森永製菓から新たに『ティラミスアイス』がファミリーマート限定で新発売されました。イタリアンデザートの代表格「ティラミス」をアイスクリームで表現した意欲作です。本商品は、1990年代のイタリアンブームを機に日本に定着したケーキ「ティラミス」の味わいを、アイスクリームで表現した商品。過去に発売されたティラミスをイメージしたカップアイスで似たものだと、ローソン ウチカフェ『ティラミス』や井村屋『KASANEL ティラミスアイス』などが発売されています。

パッケージは、高級感が漂うダークブルーを基調とした落ち着いた印象のデザインで、アイスの層構造が分かりやすいイメージを配置しています。

森永製菓 ティラミスアイス

環境に配慮した紙カップを採用しており、カップは、昨年発売された井村屋『ショコラケーキアイス』に近い印象のデザインテイスト。

森永製菓 ティラミスアイス

内容量は116mlで、現在の主流となっているミニカップサイズよりも、気持ち大きなサイズ。

森永製菓 ティラミスアイス

蓋を開けるときに注意

蓋を開けると、表面一面にココアパウダーが散りばめられており、スプーンを入れると、サラリとした質感で崩れていきます。(くしゃみをするとココアパウダーが舞って危険なやつです。笑)蓋にも注意書きがありますが、ココアパウダーがたっぷり敷かれているため、カップを片手で固定しながら、ゆっくりと開けてください。

森永製菓 ティラミスアイス

その下には、マスカルポーネチーズを6%配合した濃厚なチーズアイスクリーム。一口目で感じられるのは、ココアパウダーの上質な苦みと、マスカルポーネチーズアイスクリームの豊かなコク。奥深い味わいで甘さも絶妙。このアイスクリームは、隠し味にマルサラワインを使用しており、マスカルポーネチーズの風味の奥底に、ほんのりワインの香りが楽しめます。中層から底にかけては、コーヒーソースの深い苦みが全体の甘さを引き締め、随所に散りばめられたココアクランチが、カリッとした食感で良いアクセントとなっています。

森永製菓 ティラミスアイス

冷凍庫から出してすぐは、各層の味がはっきりと区別できますが、少し溶け始めるとマスカルポーネチーズアイスのクリーミーな質感と風味が増し、一体感のある味わいへと変化。

森永製菓 ティラミスアイス

ココアパウダーもアイスに溶け込み一体化。より深みのある味わいが楽しめます。底のコーヒーソースは最後まで程よい苦みでチーズアイスとの相性も抜群。デザートアイスとしての完成度を高めています。

森永製菓 ティラミスアイス

製造は愛知県の豊和食品が担当しており、同社は特に焼き菓子系のアイス製造において業界内で高い評価を受ける実力派。

116mlという量は、この濃厚な味わいを考慮すると適量で、重すぎない後味で心地よい満足感が得られます。価格は321円(税込)と、やや高めですが、使用されている素材の質と味わいの完成度を考えると妥当な設定といえるでしょう。

森永製菓 ティラミスアイス

こちら、ファミリーマート限定での先行発売となっており、数量限定での販売です。イタリアンデザート、ティラミス、アルコール風味のアイスを好む層に、特におすすめできる一品。見つけたらぜひチェックしてみてください!

アイスマン福留でした!Have a ICE day !!

商品名
ティラミスアイス
メーカー
森永製菓
購入店
ファミリーマート
価格
298円(税込321円)
種別
アイスクリーム
内容量
116ml
成分
写真参照
エネルギー
230kcal
発売日
2024年12月10日
ひとことコメント
めちゃくちゃおいしい!ティラミス好きはお見逃しなく。
  1. 丸永製菓 あいすまんじゅう 栗

    あいすまんじゅう 栗

  2. 井村屋 きなこ黒みつ氷

    きなこ黒みつ氷

  3. ブルボン ルマンドアイス いもジェンヌ

    ルマンドアイス いもジェンヌ

  4. ロッテ ワッフルコーン 将軍モカ

    ワッフルコーン 将軍モカ

  5. セブンプレミアム ティラミス氷

    ティラミス氷

最新発売情報

アーカイブ