アイスガイ ICEGUY 白くま

コンビニアイス評論家のアイスマン福留です。

今回ご紹介するアイスは、おなじみ森永製菓ICEGUY(アイスガイ)の白くま。

練乳氷&フルーツ果肉入り。セブンイレブン先行発売の商品。価格は126円(税込)

九州名物の人気アイス”白くま”が「アイスガイ」で登場するなんて、嬉しい!

白くまは、パフェタイプやカップ、アイスバー等、色んな形状のものがありましたが今回のようなボトル(チューブ)タイプは初めて。

また、本家白熊をのぞき、コンビニで販売されているメーカーに限定すると4社だったと思いますが、今回のアイスガイ(森永アイス)を入れると5社になります。

パッケージにはカラフルで美味しそうなフルーツがたくさん。そして、カワイイ白くまのキャラクターイラスト。

鮮やかでトロピカルなフルーツパッケージがアイス売り場で目を引きます。

アイスの中間地点(ボトル上下)で別の味が楽しめる。

上部は、つぶつぶミックスフルーツ果肉入り氷菓、そして下部は微細氷入り練乳シャーベット。

片手にしっかりと収まるサイズ。ただ、チューブアイスは持っていてとにかく冷たい!

しかし、真夏はこれがメリットになります。

暑い日に顔にあてたり、手を冷やして溶かしながら食べるとこれがまた格別なんです。

食べてみると、文句なしの白くま味!正直、多少違和感があると思っていたのですが、まったく問題なく美味しい白くま味。

まずは上部。つぶつぶミックスフルーツ果肉が入った氷菓。

シャリッシャリの食感に、小粒ですがジューシーなフルーツも盛りだくさん。

温州(うんしゅう)みかん、パイナップル、黄桃、さくらんぼ等が使われています。

半分ぐらい食べると、味が変わります。微細氷が散りばめられた練乳シャーベット。濃厚さが増し、練乳のコクがしっかりと味わえます。

そう、こういったボトルチューブ型の氷菓/ラクトアイスって、水っぽい(薄い)味をイメージする人が意外と多いんですが、そんな事はありません。

味も濃厚で(とはいってもさっぱりしていますが)、果汁系の氷菓などもジューシーです。

このアイスガイ 白くま味も例外ではなく、とっても濃厚な味わい。

アイスガイは氷菓が多いですが、今回の白くまフレーバーの規格(種類別)は氷菓ではなくラクトアイス。

内容量は150ml。

製造は、森永デザート株式会社。

森永製菓株式会社が全額出資して設立された冷菓専門の生産会社です。

カロリーは114kcal。

手軽にワンハンドで食べられる白くま。

ちなみに、この「白くま」はセンタンブランドでお馴染みの奈良の林一二株式会社の登録商標。

なので、今回のアイスガイ白くまの開発も、契約などをしているのでしょう。

チューブタイプなので、暑い日でもアイスバーと違って溶けて手がベトベトになることもありません。

そして、キンキンに冷えたアイスガイは、身体をクールダウンさせてくれるでしょう。(節電効果大!)

猛暑の強い見方、アイスガイ!人気の白くまフレーバー。なくならないうちに是非一度ご賞味ください。

気になる方は、お近くのセブンイレブンへ。

品名 アイスガイ[白くま] 森永製菓
購入店 セブンイレブン
価格 126円(税込)
種類別 ラクトアイス
内容量 150ml
成分 写真参照
エネルギー 114kcal
好みランク(5) ★★★★☆ ※5段階(最高5つ星)。あくまでも個人的な評価です。
ひとことコメント  アイスガイからうれしい白くま!
  1. GODIVA(ゴディバ) 南国白くま チョコレート

    GODIVA(ゴディバ) 南国白くま チョコレート

  2. 森永乳業 森永アロエヨーグルト味氷

    森永アロエヨーグルト味氷

  3. 森永乳業 mell(メル)

    Mell(メル) プレーン

  4. フタバ食品 サクレ スイカ

    サクレ スイカ

  5. 森永製菓 アイスボックス(ICEBOX) ソルティライチ

    アイスボックス(ICEBOX) ソルティライチ

最新発売情報

アーカイブ