2013/09/17
ドルチェTime 紫のスイートポテト
コンビニアイス評論家のアイスマン福留です。
今回ご紹介するのは、赤城乳業 ドルチェTimeの新作。
ドルチェTimeのコンセプトは、本格スイーツケーキアイス!
今年3月に第1弾として、クラシックショコラ、クッキー&グリーンティー、クッキープディング、
の3フレーバーが同時発売されました。
そして、今回は第2弾として秋・冬にぴったりな新作2種類のフレーバー「ティラミス」と、「紫のスイートポテト」が登場。
今回は紫のスイートポテトをご紹介します。
パッケージには、みんな大好き!おいしそうな紫芋タルトのイメージ。
ドルチェTimeシリーズはこのイメージにやられてしまい、ついつい買ってしまいます。
内容量は160ml、カップアイスとしては平均的なサイズです。
ちなみに、ドルチェTimeの前身となる同社の「デッカルチェ」は220mlでした。
ドルチェTimeの一番の特徴と言ってもいい、「トッピング」。今回もとっても派手!
表面にはたっぷりと紫いもシュガーパウダーがふりかけてあり、鮮やかな色合い。
クッキー&グリーンティーの色違いっていう感じですね。
天面は、甘い紫いもシュガーパウダーが贅沢にトッピングされています。
たっぷりとパウダーが使われているので、開封時に飛び散らないように注意しましょう。
アイス部は、紫いもアイスとカスタードアイスの2層仕立てになっています。
紫いもアイスは、甘くてとっても濃厚。
風味は抜群!冷たいアイスなのに「芋特有のホクホク感」という表現がしっくりくる。
そして、もうひとつの味、カスタードアイスには粒々のクッキーが散りばめられています。
きっとタルトを表現したものでしょう。アクセントになって満足感を引き上げてくれます。
2層仕立てのアイスと、トッピングシュガー、そしてクッキーの味が折り重なり、本格スイーツケーキに仕上がっています。まさに秋の味覚!といった感じですね。
種別はラクトアイス規格。同じシリーズでも、フレーバーによって製造場所が異なります。
クッキー&グリーンティーとティラミスの2種類が赤城乳業での製造、そして、クラッシックショコラ、クッキープディング、
紫のスイートポテトの3種類が福島県のトーニチ株式会社での製造です。
1カップ(160ml)あたりに含まれるエネルギーは212キロカロリー。
紫いもアイスと、カスタードアイスの2層仕立てがポイントですね。
味に深みがあり、最後まで飽きずに食べられました。
今回の秋冬フレーバーが追加され、ドルチェTimeシリーズも5種類になりました。
コンセプトが”本格スイーツケーキアイス”なので、今後もフレーバーは尽きないでしょう。
ご興味があれば、是非一度おためしください!
![]() |
ドルチェTime 紫のスイートポテト 赤城乳業 |
![]() |
セブンイレブン |
![]() |
126円(税込) |
![]() |
ラクトアイス |
![]() |
160ml |
![]() |
写真参照 |
![]() |
212kcal |
![]() |
2013年9月10日 |
![]() |
★★★★☆ ※5段階(最高5つ星)。あくまでも個人的な評価です。 |
![]() |
紫いもは…みんな大好きですよね♪ |
アイスマン福留 PROFILE
コンビニアイス評論家/ (社)日本アイスマニア協会 代表理事。アイス好きが集うイベント『あいぱく』などを開催しています。著書:「日本懐かしアイス大全」(辰巳出版) 。今までの仕事実績はこちら。
●取材依頼・お問い合わせ等はこちらよりお気軽にご連絡ください。
◆twitter:iceman_ax
アイスは癒し。