ジャイアントコーン 苺チョコ&クッキー

[ad]

コンビニアイス評論家。アイスマン福留です!

今回ご紹介するのは、江崎グリコ ジャイアントコーン 苺チョコ&クッキー。

今年はジャイアントコーン発売50周年。記念限定商品も出ていますが、そちらは後日紹介します!

ジャイアントコーンは、1963年(昭和38年)ジェットタイプ(包み紙がジェット機のような形状)のアイスとして登場。
発売当時の名前は「グリココーン」(20円)でした。パッケージも何度も変わり、時代と共に進化し続け今でも多くの人に愛されるロングセラー商品です。

そして、今回紹介するフレーバー「苺チョコ&クッキー」は、たまたまオフィスグリコでゲットしました!

「苺チョコ&クッキー」は、初回は2010年11月に発売され、毎年リニューアルして新商品として発売されています。

果汁分や配合などが微妙に変化しています。今回の最新(2012年)版は、3種のミックスベリーソースが特徴。

同じフレーバーでも年ごとに微妙にスペックに違いがあり、そういうのを見るのも楽しいですね。

ピンクのかわいいパッケージ。いちご好きには見逃せません。

パッケージの袋を開封し、まずはジャイアントコーンの一番最初の楽しみ「苺チョココーティング」。ここにかじりつきます。天面にはたくさんの苺クッキーが散りばめられてます。

この苺クッキー。丸美屋のふりかけ 「すきやき」に似てる・・・。わかります?

内容量は、140ml。ジャイアントコーン特有のサクサクコーン。これがおいしい!

横に見えるソースが、苺ソースから進化した「3種のミックスベリーソース」。

そう、フルーツソースと言えば同社の「パナップ」!

この、フルーツソースの甘酸っぱい味わいがパナップを思い出させてくれます。

マイルドな甘さの苺チョココーティング、その上に散りばめられた食感の良い苺クッキー。

その下には、ミルク感のあるストロベリーアイス。なめらかでくちどけもよく、やさしい苺の風味。

そこに、甘酸っぱい3種のミックスベリーソースがバランス良く混ざり合い、フルーティーな味わいが楽しめます。

果汁・果肉は13%、クッキーは3%使用されています。

コーン内側にもチョコレートのコーティングがしてあり、最後までおいしく食べられる。

この、「終わりよければすべてよしスタイル。」

これが、ジャイアントコーンの満足度の高さに繋がっているんですよね。

種別はアイスミルク規格。製造は、グリコグループのグリコ兵庫アイスクリーム株式会社。

グリコのグループ会社はたくさんあるのですが、ジャイアントコーンは、「グリコ兵庫」と「茨城グリコ」の2箇所で生産されています。1個あたりのカロリーは224キロカロリー。種別はアイスミルク規格です。

毎年、微妙に進化して新商品として登場するジャイアントコーン。

愛され続けるために変わり続けています。発売50周年ってすごいですよね!

苺好きの方、ジャイアントコーン好きの人。見つけたら是非食べてみてください。

僕もこれからもジャイアントコーンの未来にしっかりと寄り添い、食べ続けていきたいと思います。。。

品名 ジャイアントコーン 苺チョコ&クッキー 江崎グリコ
購入店 オフィスグリコ
価格 126円(税込)
種類別 アイスミルク
内容量 140ml
成分 写真参照
エネルギー 224kcal
発売日 2010年11月22日、2011年11月28日、2012年12月10日
好みランク(5) ★★★★☆ ※5段階(最高5つ星)。あくまでも個人的な評価です。
ひとことコメント いちご尽くし!ミックスベリーソースのアクセントもいい。
  1. GODIVA(ゴディバ) 南国白くま チョコレート

    GODIVA(ゴディバ) 南国白くま チョコレート

  2. 森永乳業 森永アロエヨーグルト味氷

    森永アロエヨーグルト味氷

  3. 森永乳業 mell(メル)

    Mell(メル) プレーン

  4. フタバ食品 サクレ スイカ

    サクレ スイカ

  5. 森永製菓 アイスボックス(ICEBOX) ソルティライチ

    アイスボックス(ICEBOX) ソルティライチ

最新発売情報

アーカイブ