ハーゲンダッツ レアチーズケーキ

コンビニアイス評論家のアイスマン福留です。

今回ご紹介するのは、ハーゲンダッツ ミニカップシリーズ。

プレミアムアイスクリーム市場の王者!ハーゲンダッツの新作「ハーゲンダッツ レアチーズケーキ」。

パッケージは見慣れたハーゲンダッツカラー、シンプルなデザインですが、風格を感じますね。

ハーゲンダッツ ミニカップ、1カップあたりの容量は120ml。

濃厚なアイスクリームなのでカロリーもそこそこありますが、「この量であれば!」と、思いきって食べられるちょうどいいサイズ。

ハーゲンダッツのブランドロゴ。デンマークの地図をイメージしてデザインされたと言われています。

フィルムをはがすと、レアチーズケーキ登場!表面にバタークッキーが見えます。

食べ頃サインを確認し、ちょい溶け状態でいただきます。

北海道のクリームチーズを使用した乳脂肪分13%の超濃厚なアイスクリーム。

文句なしの美味しさ!きめ細かく、なめらかな舌ざわりと”ねっとり”としたボディ感が楽しめます。

アイスクリームの中に散りばめられたバタークッキーが、レアチーズケーキのタルト生地をイメージさせてくれます。

そして、トロッとした甘酸っぱいハニーレモンソース!

クリームチーズ風味のアイスクリームの濃厚な味わいの後、ハニーレモンソースの爽やかな風味がしっかりと引き締めてくれます。

このソースは、贅沢にたっぷりと使われています。レストランで出てくる高級デザートといった感じ。

程よい酸味のハニーレモンソース。とろっとろ!存在感は抜群。

濃厚なアイスクリームの後味をさっぱりと引き締めてくれます。

レアチーズケーキのタルト生地をイメージしたバタークッキー。こちらもゴロゴロと贅沢に使われています。

このバタークッキーが入っているか否かで、アイスクリームの味わいがまったく違った印象になるでしょう。それだけインパクトがあります。

種別は、アイスクリーム規格。濃厚でコクのあるミルクの証、脱脂濃縮乳を使用。

クリームチーズ、レモンソース、バタークッキーのほか、レモン果汁も使用されています。

製造は、ハーゲンダッツジャパン株式会社。

1カップあたりのエネルギーは285キロカロリー。炭水化物は28.0グラムです。

超濃厚アイスクリームなので当然カロリーも高いです。が、そこは程よい量を安心して食べられるのがミニカップ!

ハーゲンダッツの企業理念は、“Dedicated to Perfection”=「完璧を目指す」。

まさにその理念がしっかりとカタチになっています。

アイスクリームではなく、本物のレアチーズケーキを食べている感覚ですね。

濃厚でリッチな味わい。なのに後味はさっぱり。

ひとつひとつの素材が贅沢に使われているので、食べている自分も何だかリッチな気分になってしまう。

ハーゲンダッツは、最高級のプレミアムアイスに専門特化してブランドを築いています。

高級でありながらも、「美味しくて当たり前」で済ませないところがすごいんですよね。

食べていない人は、是非一度食べてみてください。

震えるほどおいしいです・・・。

 

ハーゲンダッツについて(情報元:wiki)

《ハーゲンダッツとは》
ハーゲンダッツ (Haagen-Dazs) はアメリカのアイスクリームのブランド。現在アメリカ合衆国とカナダでは、ネスレ社グループのドライヤーズ社(本社、米国オークランド)が製造、販売している。日本では、サントリーの関連会社(タカナシ乳業も一部出資している)であるハーゲンダッツジャパン株式会社が販売しています。

《ハーゲンダッツの起源》
1920年代にポーランドからのユダヤ系移民ルーベン・マッタス(Reuben Mattus)とその妻ローズ・マッタスが、アメリカ合衆国のニューヨーク市ブロンクス区で、アイスクリームの行商を荷馬車で始めたのが起源。

《大人向けのアイスクリームとして》
日本第1号店が開店した際には、長い行列ができたことが話題となりました。当時日本ではアイスクリームは子供の食べ物という概念があり、ハーゲンダッツは大人の高級アイスクリームというイメージを打ち出すため、テレビCMを作成。大人の消費者の獲得に成功した。また、先行していたレディーボーデンがパイントしかないなか、1食分をコーヒー1杯程度の価格で販売するミニカップを主力に据え、手軽に購入できるようにしたことも拡販に一役買っている。 たまにスーパー等で多少割安されて販売はしていますが、基本的に高級アイスクリームとしてのブランド力を維持するために大幅な値引き等はしていない。この辺は大きなポイントですよね!

間違いなく個人的評価は満点!やばい・・・。ハーゲンダッツで満点以外の点をつけることができない気がする・・・。

品名 ハーゲンダッツ レアチーズケーキ
購入店 セブンイレブン
価格 284円(税込)
種類別 アイスクリーム
内容量 120ml
成分 写真参照
エネルギー 285kcal
 発売日 2013年2月4日
好みランク(5) ★★★★★ ※5段階(最高5つ星)。あくまでも個人的な評価です。
ひとことコメント  満点以外つけようがない・・・。

アイスは人を元気にする。シアワセにする。
独断と偏見で好き勝手書いているアイスレビューを、最後まで読んでいただきありがとうございます!
多くのアイス好きの人に楽しんでいただけるもの、見ていてシアワセになれるようなコンテンツづくりを心がけています。
もし、少しでも「参考になった!」と感じましたら下記バナーをクリックしていただければ幸いです。

この、応援クリックが日々のコンテンツ更新の励みになりますのでよろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 スイーツブログ 冷菓子・アイスへ

にほんブログ村

  1. 不二家 ミルキーソフト ミルキーソース入り

    不二家 ミルキーソフト ミルキーソース入り

  2. 森永乳業 MOW PRIME(モウプライム) 苺ショコラミルク

    MOW PRIME(モウプライム) 苺ショコラミルク

  3. グリコ アイスの実 白桃黄桃

    アイスの実 白桃黄桃

  4. ブルボン ルマンドムース

    ルマンドムース

  5. ロッテ クリームチーズアイス~Kiri®クリームチーズ使用~

    クリームチーズアイス~Kiri®クリームチーズ使用~

最新発売情報

アーカイブ