ガリガリ君 はちみつレモンスカッシュ

haneylemon コンビニアイス評論家のアイスマン福留です。

今回は、おなじみ!赤城乳業 ガリガリ君の新フレーバーをご紹介します。

ガリガリ君は、1981年の発売以降多くの人に愛され、今では日本で最も有名なアイスキャンディーとしてのブランドを確立しています。

ガリガリ君シリーズのフレーバーは50種類を越え、毎回、新しい味と話題でいつも僕らを楽しませてくれます。

スカッシュのつかない「はちみつレモン味」は1990年に販売されました。そして一昨年(2011年)には、「レモンスカッシュ」が発売されました。こちらは当サイトでも紹介させていただいてます。

今回は、そのどちらでもない「はちみつレモンスカッシュ」です。

パッケージは緑と黄色でカラフル。ガリガリ君のキャラクターからはいつも楽しさが伝わってきます。パッケージは3種類。お好みのデザインを選びましょう。

袋から取り出すと、薄いレモン色のガリガリ君が登場。

今まで、ガリガリ君シリーズでレモン系のフレーバーは色々発売されました。過去を振り返ってみると・・・

1990年 はちみつレモン味
1994年 レモンスカッシュ味
2000年 レモンサワー味
2003年 レモネード味
2006年 レモン味
2011年 レモンスカッシュ味 (再)
2013年 はちみつレモンスカッシュ味

このほか、マルチパックで2007年にクリームレモン味も出ていました。

内容量は通常のガリガリ君と同様、113ml。(※リッチシリーズは110ml。)

ガリガリ君定番の2層構造。外側はシェル(膜)と呼ばれるアイスキャンディー。はちみつレモンスカッシュ味です。

その中にギッシリと詰め込まれたコア(かき氷)は、はちみつレモン味。外がはちみつレモンスカッシュ、内がはちみつレモンという構造。

はちみつレモンというだけあって、ただのレモン味ではなく、後味にしっかりとはちみつの甘い風味も感じます。

空前の「はちみつレモンブーム」を知っている世代としては、懐かしい味ですね。

アイスキャンディーとかき氷で感じる風味も食感も違うので、最後まで飽きることなく食べられます。

外側のアイスキャンディーは濃厚、そして中のかき氷はさっぱり!そしてシャクシャク食感。

酸味の効いたレモンの風味と、アクセントとなるはちみつの味とのバランスも絶妙。

あ。スカッシュといっても、シュワシュワはしませんが・・・、後味はスッキリとしています!

種別は、氷菓。原材料には、はちみつの他にレモン果汁、りんご果汁、ライム果汁などが使われています。

製造は自社。赤城乳業株式会社。

1本あたりのカロリーは、56キロカロリー。炭水化物は15グラム。

カロリーが気になる方も安心して食べられますね!

はちみつレモンスカッシュ味。

はちみつレモンの味は、はちみつとレモンの味が合わさったもの・・・というか、もう「はちみつレモン味」として独立しています。

それだけ多くの人に慣れ親しんだ身近な味わいだと思います。はちみつレモンファンの人も、ガリガリ君ファンの人も、見逃す訳にはいかないフレーバー。

ご興味のある方は、すぐに買いにいきましょう♪

食べたいものはすぐに食べる!チャンスを逃さないように。

品名 ガリガリ君 はちみつレモンスカッシュ 赤城乳業
購入店 セブンイレブン
価格 62円(税込)
種類別 氷菓
内容量 113ml
成分 写真参照
エネルギー 56kcal
発売日 2013年3月12日
好みランク(5) ★★★☆☆ ※5段階(最高5つ星)。あくまでも個人的な評価です。
ひとことコメント  なつかしい味!
  1. ロッテ スイカバー ジェラートカップ

    スイカバー ジェラートカップ

  2. 森永乳業 PARM(パルム) 安納芋

    PARM(パルム) 安納芋

  3. グリコ アイスの実 いちごベジ

    アイスの実 いちごベジ

  4. 井村屋 SLALiLi(シャリリ) まっしろミルク

    SLALiLi(シャリリ) まっしろミルク

  5. トップスチョコレートケーキアイス

    Top’s(トップス)チョコレートケーキカップアイス

最新発売情報

アーカイブ