ドルチェTime クラシックショコラ

[ad#ad-txt_468]

コンビニアイス評論家のアイスマン福留です。

今回ご紹介するのは、赤城乳業の新商品。「ドルチェTime」。

ドルチェTimeのコンセプトは、本格スイーツケーキアイス!お菓子素材とアイスの組み合わせが楽しめます。

この商品、アイス好きならご存知、同社の「デッカルチェ」を大幅リニューアルしたシリーズなのです。

1999年に”庶民のためのスイーツ”をコンセプトに、「でっかいドルチェ」として誕生した「デッカルチェ」。
この頃、アイスメーカー各社が大容量のカップアイスを発売した時期。そう、”大型カップ競争時代”に突入した頃です。そこから14年、今年(2013年)ついに大きく舵を切り、「デッカルチェ」のDNAを継承し「ドルチェTime」として生まれ変わりました。

きっと、これから「ドルチェTime」は、色んなフレーバーが続々登場してくるでしょう。

第1段として、クラシックショコラ、クッキー&グリーンティー、クッキープディング、の3フレーバーが同時発売されました。前回ご紹介した「クッキー&グリーンティー」に続き、今回は「クラシックショコラ」を紹介します。

パッケージのケーキイメージが妙においしそう。ついつい買ってしまいます。

内容量は160ml、カップアイスとしては平均的なサイズです。ちなみに、前身のデッカルチェは220ml。

蓋をはがすとこんな感じ。ぎっしりと敷き詰められた純チョコレートのカールチョコ。

チョコレート好きの人は、この贅沢なトッピングを見ただけでテンションが上がってしまいますね!

アイスにスプーンを差し込むと、ザクザクっという心地よい感触。

トッピングされたカールチョコと共にアイスを口に運ぶと・・・。

パリパリとしたチョコレートの食感と共に、甘くてくちどけの良い濃厚なチョコアイスが味わえます。

チョコアイスの中には、しっとりとしたココアクッキーが入っています。これがアクセントになり、また、ケーキ感を演出してくれます。コンセプトの”本格スイーツケーキ”のイメージにぴったりとハマった商品です。

ザクザク・・・ポリポリ・・・どんどんスプーンが進みます。

種別はラクトアイス規格。風味づけに洋酒も使われています。

あれ?製造は福島県のトーニチ株式会社・・・。

クッキー&グリーンティーは赤城乳業で製造していますが、このフレーバーはまた別。

フレーバーによって製造者が異なるのもおもしろいですね。

トーニチ株式会社は、ガリガリ君 ソーダ ミルクプレミアム(カップ)2011年版もつくっていた会社です。

1カップあたりのカロリーは、229キロカロリー。炭水化物が31.7グラム。

「ドルチェ」は、イタリア語で”甘い”、”甘美な”、”優しい”、”柔らかい”といった意味を持ちます。

名前の通り、ドルチェの時間を楽しめるスイーツアイス。

フレーバーの好みもあると思いますが、3種類の中からお気に入りをチョイスして自分だけのドルチェタイムを楽しみましょう。ご興味があれば是非一度食べてみてください。

品名 ドルチェTime クラシックショコラ 赤城乳業
購入店 セブンイレブン
価格 126円(税込)
種類別 ラクトアイス
内容量 160ml
成分 写真参照
エネルギー 229kcal
発売日 2013年3月5日
好みランク(5) ★★★☆☆ ※5段階(最高5つ星)。あくまでも個人的な評価です。
ひとことコメント 食べごたえ抜群!パリパリカールチョコの贅沢トッピングがうれしい!
  1. 森永乳業 mell(メル)

    Mell(メル) プレーン

  2. フタバ食品 サクレ スイカ

    サクレ スイカ

  3. 森永製菓 アイスボックス(ICEBOX) ソルティライチ

    アイスボックス(ICEBOX) ソルティライチ

  4. 森永製菓 塩キャラメルアイスバー

    塩キャラメルアイスバー

  5. ゴディバ(GODIVA) ピスタチオ チョコレート

    ゴディバ(GODIVA) ピスタチオ チョコレート

最新発売情報

アーカイブ