スリガリ君

【アイスマン・ラボ】スリガリ君


コンビニアイス評論家のアイスマン福留です。

今回実験するのは、巷で話題のスリガリ君。

アイスマン・ラボのコーナーではアイスマン流、コンビニアイスのマニアックな食べ方に焦点を当てて、実験研究しています。

さて、さっそくやってみましょう!

スリガリ君!


スリガリ君とは・・・

ガリガリ君を「おろし金」や専用機(おかしなかき氷)すりおろすことで、フワフワ食感のかき氷のようにして食べること。

作り方はいたってシンプルです。

おろし金でガリガリ君をガリガリとすりおろすだけ!

まずはガリガリ君ソーダを用意。

そしておろし金も用意。

そして、お皿を用意。今回使うのはシンプルなものですが、かき氷の雰囲気を出すのにオシャレなものを使うといいかもしれませんね。

そして、早速すりおろす・・・

ガリガリ君を、文字通りガリガリと・・・

ジャジャーン。スリガリ君完成!

普段食べるガリガリ君とは違い、フワフワ食感。

冷凍庫から出して少し時間が経ったので、もっとキメの細かいフワフワ氷を楽しみたい場合は、ガチガチの時にすりおろした方が良いかと思います。また、おろし金の形状によってもすりおろし感は変わってくると思いますので、是非ヒマな人は色々な形状のおろし金でためしてみてください。。。

もっと簡単に「スリガリ君」が作れる、おかしなかき氷も購入したので、後日本コーナー「アイスマン・ラボ」で試してみます。

スリガリ君&ミルク

ガリガリ・セーキで、ミルクとの相性が抜群だという事に気づいてしまったので、やっぱりやっちゃいます。

いや、ほんとにガリガリ君ソーダとミルクの組み合わせは美味しいんです。。。

少し食べる、そして少し食べてからさらにミルクを。


こうして牛乳を多めにして、お茶漬けを食べるようにさらさらと食べられます。

無理やり表現すると、

サラサラスリガリ・・・ミルク?

もう、訳がわかんなくなってきたのでこれにて終了。

アイスマニアの人は是非おためしを!

関連キーワード:ガリガリ君、スリガリ君、ミルク、おろし金、すりがり君、ソーダ味、スリガリくん、赤城乳業、すりがりくん、フワフワ食感

  1. 森永乳業 mell(メル)

    Mell(メル) プレーン

  2. フタバ食品 サクレ スイカ

    サクレ スイカ

  3. 森永製菓 アイスボックス(ICEBOX) ソルティライチ

    アイスボックス(ICEBOX) ソルティライチ

  4. 森永製菓 塩キャラメルアイスバー

    塩キャラメルアイスバー

  5. ゴディバ(GODIVA) ピスタチオ チョコレート

    ゴディバ(GODIVA) ピスタチオ チョコレート

最新発売情報

アーカイブ