アイスの授業 (小学校 総合的な学習の時間)

「アイスの授業」 - 小学校 総合的な学習の時間

小学校には、「総合学習」総合的な学習の時間(以下、総合)という授業があるそうです。

今回、横浜市立神奈川小学校にて、アイスの授業を行なうことになりました。

総合的な学習の時間 アイスの授業

総合とは、児童、生徒が自発的に横断的・総合的な課題学習を行う時間。

自分たちでテーマからすべて考えて、積極的に学ぶ学習の時間・・・なんだそうです。

今回、神奈川小の5年1組のみなさんは総合で「アイス」について調べていて
インターネット上で色々調べていたところ、「コンビニアイスマニア」にたどり着いたそうです。

先日、5年1組 担任の迎田先生にお会いし、子どもたちからの手紙を受けとりました。

その手紙がこちら。

総合学習 アイスの授業

総合学習 アイスの授業

う・・・嬉しい。(涙)

日程は、2012年10月26日(金)。

この日はなんと!授業参観日。

今回、森永製菓さんからアイスを提供していただきます。^^
5年1組のみんなも、父兄の皆さんも含め、楽しんでもらえる授業にしたいと思います!
神奈川小学校の5年1組のみなさん。

お会いできるのをたのしみにしてしてまーす! 😀

つづく

 

ここからつづき!

 

先日、神奈川小学校でアイスの授業をやってきましたー。

この日は授業参観日。子供たちの興奮と熱気に、他のクラスの父兄も廊下にぎっしり!
アイスの授業

今回、森永製菓さんが出来たての「チョコモナカジャンボ」を提供してくれました。
一緒に同行していただき、アイスの説明もしてくれて子供たちも大喜び!

クラス全員と親御さんたちにもアイスが配布され、教室が揺れるほど盛りあがりました。

学校でアイスを食べる事って、「非日常」ですからね。。。
アイスの授業

小学5年生のクラスだったのですが、アイスのクイズを出題するとクラスのほぼ全員が手を挙げる。

目をキラキラさせながら、勢いよく。

実際答えてみると結構…間違えていたり…(笑)

でも、とにかく積極的なんです。

間違える事も恐れずに思ったことを発言する。これって・・・とっても大事ですよね。

「正しさ」ばかりが求められる今の社会に萎縮して押しつぶされる事なく、
自分の思いを持って積極的に生きていってほしいなぁって思いました。

素直に、謙虚に、そして時には図々しく!
思った通り、こちらがたくさん学ばせてもらいました。
アイスの授業

子供たちの探究心はもちろんのこと、担任の迎田先生の総合学習への情熱を強く感じました。

自分たちでやり遂げる。自分の頭で考える。とっても大切な授業だと思います。

この総合学習がもっともっと広がればいいなぁ。

アイスの授業といいつつ、予想通り、僕の方が色んな事を学びました。


アイスの授業から数週間が経ち、子供たちから手紙が届きました。

アイスの授業


・・・感激です。

みんな、ひとりひとり手書きでメッセージを書いてくれました。

神奈川小学校 5年1組のみんなー。ありがとう!!!^^

またいつかお会いしましょう♪

  1. メイトー ドトール フローズンカフェラテ

    ドトール フローズンカフェラテ

  2. セブンプレミアム 宇治抹茶アイスバー

    宇治抹茶アイスバー

  3. 不二家 ミルキーソフト ミルキーソース入り

    不二家 ミルキーソフト ミルキーソース入り

  4. 森永乳業 ピノ き・な・こ

    ピノ き・な・こ

  5. 森永乳業 MOW PRIME(モウプライム) 苺ショコラミルク

    MOW PRIME(モウプライム) 苺ショコラミルク

最新発売情報

アーカイブ