2020/07/04

THE富士山バー

アイスマン アイコンこんにちは!アイスマン福留です。

ロッテから富士山をイメージした面白いアイスバーが登場したのでご紹介!

ロッテ『THE富士山バー』

日本らしさを感じられる富士山をイメージしたアイスバーが登場!このユニークな発想、同社が2012年に東京スカイツリーの開業を記念して発売した「東京スカイツリーバー」を思い出します。

コンビニやスーパーに流通するアイスの中で、今までありそうでなかった?!世界遺産であり、日本のシンボルである「富士山」をイメージしたアイスバー。(フジヤマアイスキャンディーというご当地アイスは存在します)本来、今年は東京オリンピックで海外からたくさんの人が来る予定だったので、きっとこのTHE富士山バーは外国人にウケたでしょうね。

パッケージは、大きな太陽と富士山、そして波。葛飾北斎の富嶽三十六景を連想させる日本的なデザイン。

ロッテ THE富士山バー

袋からアイスバーを取り出すと・・・おおおお!富士山だ!想像以上に映え系!笑

青と白の2色。雪が積もった富士山のビジュアル。アイスバーの先端の方にかけて細くなり、ちゃんと富士山の台形型になっています。

ロッテ THE富士山バー

内容量は100ml。アイスバーとしては平均的なサイズ。しかし同社のBIGスイカバーシリーズと比べてしまうと、やはり小ぶりに感じます。

実際の富士山の表面(尾根と谷の凸凹)をイメージし、アイス表面には凹凸があります。ギザギザポテトみたい!

ロッテ THE富士山バー

アイスバーは、青いソーダと白いソーダの2層仕立て。ダブルソーダ仕様。ベースは青いソーダで味は爽やかな THE・ソーダ味。白いソーダは富士山に積もった雪のように上に被せてあるイメージ。青いソーダに比べてややマイルド。ほんのり…わずかですが乳酸菌っぽい?ヨーグルトのような風味も感じます。1本でふたつのソーダの味わいが楽しめるアイスバー!

ロッテ THE富士山バー

販売はロッテ。同社は「BIGスイカバー」シリーズもそうですが、お菓子メーカーならではの企画力と実行力がありますね。

山梨県の冨士食品がつくる富士山バー

製造所は・・・山梨県冨士食品工業株式会社。名前も場所も、まさに富士山バーにぴったりの会社!

ロッテ THE富士山バー

ふたつのソーダの味が楽しめるダブルソーダ仕様!見て楽しい、食べておいしいTHE富士山バー。是非見つけたら食べてみてください!

アイスマン福留でした!Have a ICE day !!

商品名
THE富士山バー
購入店
ミニストップ
価格
100円(税込108円)
種別
氷菓
内容量
100ml
成分
写真参照
エネルギー
92kcal
発売日
2020年6月29日
ひとことコメント
富士山は映える!

アイスマン福留 PROFILE

アイスマン福留コンビニアイス評論家/ (社)日本アイスマニア協会 代表理事。アイス好きが集うイベント『あいぱく』などを開催しています。著書:「日本懐かしアイス大全」(辰巳出版) 。今までの仕事実績はこちら。

●取材依頼・お問い合わせ等はこちらよりお気軽にご連絡ください。

◆twitter:iceman_ax

アイスは癒し。




懐かしいアイス投票

想い出のアイス投票(3つまで)

View Results

Loading ... Loading ...

twitter


facebook


Go Top