こんばんは!アイスマン福留です!
知るひとぞ知る赤城の名作アイスバーが12年の時を経てついに帰還!知らない人も多いと思いますので詳しくレビューしたいと思います!
赤城乳業『フルーティフル 贅沢いちごミルク』
今回発売された赤城乳業の「フルーティフル 贅沢いちごミルク」は、いちごミルク味のプレミアムアイスバーです。2013年に惜しまれつつ姿を消したあと、「fruity’s(フルーティーズ)」として生まれ変わった経緯があるものの(もしかしたら、「姉妹品」だったのか?)、今回は初代「フルーティフル」の名を冠しての復活となりました。干支ひとまわり、実に12年ぶりの再登場は、かつてこのアイスに魅了されたファンにとって待望のニュースといえます。価格は216円(税込)と、当時の189円から上昇し、内容量も100mlから72mlへと変わっていますが、原材料費や包材、エネルギーコストの高騰がアイス業界全体を直撃している現状を考えれば、企業努力を感じる価格設定といえます。
真紅のメタリック包装が放つプレミアムな存在感
パッケージは、鮮やかな赤のメタリック素材を基調としたデザイン。中央には大きないちごのイラストが配置され、みずみずしいヘタの緑が差し色として効いています。いちごの果実感をストレートに伝えるビジュアルは、まさに「完熟いちご」の贅沢さを物語っているよう。パッケージ下部には商品イメージの写真があしらわれ、ゴロゴロといちご果肉が混ざったミルクアイスの断面が確認できます。金色の帯には「完熟した状態で収穫したいちごを北海道産生クリームを使用したミルクアイスにたっぷり混ぜ込みました」という説明文が添えられ、素材へのこだわりが一目瞭然。プレミアムアイスバーらしい格調高い仕上がりです。
ピンクがかったミルクアイスに浮かぶ、完熟いちごの赤い宝石
包装を開けると、ほんのりピンクに色づいたミルクアイスが登場。表面には赤いいちご果肉が点在し、まるで宝石をちりばめたかのよう。
サイズに込められた時代の変化
内容量は72ml。12年前の初代は100mlだったことを考えると、約3割のダウンサイジング。しかし、現代のアイス市場においては全体的にサイズも控えめなので価格も含めて時代にフィットしているように感じます。以前は矢じり型のフォルムでしたが、今回は長方形フォルムでの復活。種類別は最上位のアイスクリームグレード。
包丁でカットし、断面を観察してみるとミルクアイスのなかに、いちご果肉が不規則に混ざり込んでいる様子が確認できます。この不均一さこそが、手作り感や自然な果肉の存在を感じさせるポイント。
針状結晶のサクサク感と、濃密なミルクの風味
ひとくち頬張ると、まず感じるのは北海道産生クリームを使用したミルクアイスの濃厚なコク。アイスクリームグレードは伊達じゃなく、舌の上でゆっくりとろけ、アイスの密度の高さが感じられます。針状結晶によるサクサクとした食感と同時にアイスクリームならではの繊細な口当たりとミルクのコクが楽しめる。そして何より、いちご果肉の存在感がたまらない。
フルーティフルならではの特殊製法も健在。過熱スチーム製法によって加工されたいちごは、300℃以上の超高温蒸気で処理されているため、型崩れせず、採れたてのようなフレッシュさをキープ。まるで生のいちごを食べているかのような甘酸っぱさとジューシーさが口の中で弾けます。果汁・果肉9%という数値以上に、いちごの風味が際立っているのは、製法の勝利といえるでしょう。ミルクの甘さといちごの酸味が絶妙にマッチし、たとえるならハーゲンダッツのストロベリーをアイスバーにしたような、プレミアムな味わい。同カテゴリで、2023年に復刻を遂げた好敵手 センタン「ベリジュ」と比較すると、ベリジュはスライスストロベリーの大胆な果肉感が魅力ですが、フルーティフルは果肉を細かく砕いて全体に散りばめることで、どこを食べてもいちごを感じられる設計。最後まで飽きることなく、むしろ食べ進めるほどに満足度が高まります。
製造者は赤城乳業。ガリガリ君で知られる同社ですが、フルーティフルのようなプレミアム路線の商品開発にも積極的で、その技術力の高さは業界内でも折り紙付き。
12年の時を超えて、再び市場に舞い戻った本格アイスバー
時代が早すぎたのか、それとも市場の成熟を待っていたのか。いずれにせよ、フルーティフルの復活は必然だったのかもしれません。12年前にはまだ一般的ではなかった高級路線のアイスバーカテゴリーも、今では多くの消費者に受け入れられています。いちごミルク好きにとって、このクオリティを216円で味わえるのは嬉しい限り。
完熟いちごの果肉感、北海道産生クリームのリッチなミルク、独自技術「過熱スチーム製法」で実現したプレミアムクオリティ。いちごシーズンに限らず、一年を通じて楽しみたい逸品です。
お帰り!フルーティフル。復活をずっと待っていましたよ。「バナナ」、「ストロベリーバナナ」の発売も楽しみにしています。
アイスマン福留でした!Have a ICE day !!