2016/03/09
沖縄浦添めぐり
こんにちは!アイス評論家のアイスマン福留です。
先日、浦添商業高校でおこなった「アイスの授業」の記事を書きましたが、滞在中に「浦添スイーツめぐり」をしてきました。
まずは、国道58号線沿いにあるブルーシールの第1号店「ブルーシールアイス 牧港本店」、アイス好きならここは外せませんね!前回(2014年に)訪れた時は、ちょうど台風でブルーシールのシンボルともいえるネオン看板が倒れていたんですが、見事復活していました!
ショーケースにズラリと並ぶたくさんのフレーバー!圧巻です。
ピスタチオ&塩ちんすこうを注文!カウンターに座っている彼(ジョニー)とも再会ができました!(笑)
60年代クラッシックアメリカンの雰囲気が漂う店内でゆったりと食べるアイスクリームは格別ですね。
実は今回、「うらそえスイーツめぐり券」を入手したのです!むふふ…。
このチケットを使ってお店をまわります。パンフレットを見て気になったのが、「割烹ちばな」のヤクルトアイス・・・。これは食べてみたい!
「割烹ちばな」は、浦添学園通り沿いにある地元で評判の老舗。新鮮な魚介と御寿司が人気のお店。
ヤクルトを使ったアイス、「情熱のパッションアイス」!出てきました~!さっそくいただきます。
お!ヤクルトの味!(笑)乳酸菌飲料特有の甘酸っぱ~い風味。さすが割烹料理のお店、ヤクルト(ソフール)の風味を生かしつつ、クリーム感のある味わい深いアイスクリームに仕上げています。パッションフルーツの種がアクセントになり、濃厚だけど後味はさっぱり!何個でも食べたくなるおいしさです。
そう、浦添市はヤクルトのキャンプ地でもあるんですよね!この「情熱のパッションアイス」には、ヤクルトを応援しつつ、キャンプ地である浦添市も盛り上げていこう!という思いが込められており、ヤクルトの商品「ソフール」とパッション(情熱とかけて)フルーツをふんだんに使ったアイスクリームなんです。情熱の味!おいしゅうございました!
次に伺ったのは、「ベーカリー アルペンローゼ」というパン屋さん!
なんかね、ここに「アイスパン」っていうものがあるらしい…。お店ではパンだけでなくケーキなども取り扱っています。
お!「アイスパン」発見!種類は「カスタード」、「こしあん」、「紅いも」。
白い生地のふわふわのパンの中に、アイスクリームが入っています。
とりあえず全種類をひとつずつ購入、これはあとで宿泊先のホテルで食べることに。
あと、気になったのがこちらの「いーじゅカレーパン」。
カレーパンの中には、アグー豚のしゅうまいが入っていました。うまー!
沖縄に来たからには「沖縄ぜんざい」も食べたいと思っていたんですよね!
向かった先は、タンタン (Tang Tang)。
しかし、季節外れということでぜんざいは扱っていませんでした……。残念!
代わりに杏仁豆腐を注文。
そのままでも十分おいしい。さらに付属のシロップをかけて食べるとこれがまた格別!
(※その後、ぜんざいは「花うるし」で食べることができました)
次はジーマーミー豆腐のお店へ!
ホテルの朝食ビュッフェでジーマーミー豆腐を食べてからというもの、その魅力にハマってしまい何度も買って食べています…。
今回伺ったのは、ジーマーミー豆腐専門店「トミ家工房」。
手造りのジーマーミー豆腐が食べられるお店です。
店内に製造所が併設されているので、早い時間に行くとガラス越しに製造工程を見学することもできるのだとか。ワクワクしますね!
お持ち帰りはもちろん、店内にはカウンター席も用意されているのでその場で食べることもできます。
もっちもちのぷるんぷるん食感!色んな味があって、今までのジーマーミー豆腐とは一線を画するおいしさ。
とくに黒糖味なんかはすごい。タレではなく黒糖パウダーをかけて食べるんですが、これが最高においしい!完全にスイーツです。
何度かお土産で買って食べましたが、このトミ家工房のジーマーミー豆腐は圧倒的なおいしさ。通販でも買うことができますので気になるかたは是非一度!
というわけで、沖縄浦添めぐりのレポートでした。
アイス好き、スイーツ好きの人は浦添市を観光を兼ねて食べ歩きしてみてはいかがでしょうか!
アイスマン福留でした。Have a ICE day!