アイスマン福留のコンビニアイスマニア

アイスマン福留のコンビニアイスマニア
アイスクリーム好きのためのアパレルブランド『CUP OR CONE』
ご当地アイス通販|あいぱくONLINE
アイスマン ストーリー

アイスクリームブーム

アイスクリームには色々な種類があります。

また、ちょっとしたアイスクリームブームにともない、○○アイスというキャッチーな言葉も生まれてきていますので、僕自身も活動を通じてその言葉を広めていきたいと思います。

◎『コンビニアイス』

まさに、このサイトを立ち上げた時(2010年)に『コンビニアイス』という言葉を打ち出しました。
コンビニエンスストアやスーパーで販売されている市販のアイスを『コンビニアイス』として定義。昔からコンビニで買ったアイスを『コンビニアイス』と言ってはいますが、その延長線上に『身近なアイス』という意味に変換できたらと思います。

◎『朝アイス』

『朝アイス』は『商標登録』がされてしまっているので、他のメーカーが使いづらく、定着は難しそう。コンセプトはおもしろく、使いたいのですが、一企業がおさえてしてしまうと難しいですね!アイスメーカー全社が気軽に使える『モーニングアイス』という言葉を使っていきましょうかね!

◎『冬アイス』

これは僕自身が2012年あたりから意識して使いました。そして、2015年に大ブレイク!
アイス好きは寒い冬でも食べるという意識が、多くの人に『冬アイス』という言葉を通じて認識され、浸透したのが2015年です。やはり、TBS『マツコの知らない世界』の影響は大きかったです。

次は・・・

◎『地アイス』

この言葉をブレイクさせたい。2016年の段階ではまだ検索しても見当たりません。
『ご当地アイス』というものをもっと気軽に、『地ビール』、『地サイダー』などと同じ感覚で親しみを込めて『地アイス』と呼ばれるようにできたらいいな…と思っています。これから『地アイス』という言葉を率先して使っていこうと思います!定着するといいなぁ。( *´艸`)

アイスマン福留 PROFILE

アイスマン福留コンビニアイス評論家/ (社)日本アイスマニア協会 代表理事。アイス好きが集うイベント『あいぱく』などを開催しています。著書:「日本懐かしアイス大全」(辰巳出版) 。今までの仕事実績はこちら。

●取材依頼・お問い合わせ等はこちらよりお気軽にご連絡ください。

◆twitter:iceman_ax

アイスは癒し。

最新記事一覧

ハーゲンダッツ 苺のトリュフ

ハーゲンダッツ 苺のトリュフ

もっとみる
センタン チョコバリ チョコバナナ

チョコバリ チョコバナナ

もっとみる
赤城乳業 桔梗信玄餅アイスバー

桔梗信玄餅アイスバー

もっとみる
森永製菓 ザ・クレープ ダースミルク

ザ・クレープ ダースミルク

もっとみる
不二家ホームパイアイス

不二家ホームパイアイス

もっとみる
明治エッセル スーパーカップ 大人ラベル とことんショコラ

明治エッセル スーパーカップ 大人ラベル とことんショコラ

もっとみる
丸永製菓 あいすまんじゅう 塩豆大福

あいすまんじゅう 塩豆大福

もっとみる
セブンプレミアム みたらし団子パフェ

みたらし団子パフェ

もっとみる
森永乳業 リプトン 濃厚ロイヤルミルクティーバー

リプトン 濃厚ロイヤルミルクティーバー

もっとみる
井村屋 ショコラケーキアイス

ショコラケーキアイス

もっとみる
日本懐かしアイス大全 著者:アイスマン福留

RSS

follow us in feedly

メディア出演情報

メディア出演情報

アイスマン福留twitter