ミルメークアイスバー コーヒー味

こんばんは!アイスマン福留です!

今回は、新作なのに、懐かしさ全開のアイスバーをご紹介します。

赤城乳業『ミルメークアイスバー コーヒー味』

ファミリーマート限定・数量限定で登場しました!赤城乳業と、あの「ミルメーク」のコラボ商品です。ミルメークといえば、多くの人にとっておなじみの「給食の味」。愛知県の大島食品工業が昭和42年に開発した粉末のコーヒー牛乳の素で、牛乳嫌いのお子さんでも楽しめるようにと作られました。当時、脱脂粉乳から牛乳が主流になったタイミングで、学校給食で全国に広まり、瞬く間に人気者に。これをアイスにしてしまうとは…。ファミリーマートでは昨年から、古谷乳業 チルドカップ飲料「ミルメーク ミルクコーヒー」も販売しており、その流れで今回はアイスバーが登場です。ミルメークファンには見逃せませんね!

パッケージは、ミルメークコーヒーの現行版デザインをしっかり踏襲しつつ、かわいい牛のミルメークキャラクターが登場し、どこかレトロな雰囲気が漂います。パッケージのロゴとコーヒー色のデザインは、給食のミルメークを知っている人なら思わず手に取りたくなるはず。

赤城乳業 ミルメークアイスバー(コーヒー味)

パッケージの裏側には、ミルメークの説明が記載されています。「魔法の粉」いいですね!

ミルメークアイスバー(コーヒー味)

袋から取り出すと、シンプルなコーヒーカラーのアイスバーが現れます。外側はミルメーク コーヒー風味のコーティングが施されています。ミルメーク コーヒーをイメージしたやさしい色合いが特徴。

ミルメークアイスバー(コーヒー味)

1本の内容量は90mlで、赤城乳業の特徴的な鉾槍形状。先細りで食べやすい工夫が施されているので、サクッと楽しめます。

ミルメークアイスバー(コーヒー味)

まずはひと口。外側のコーヒー風味コーティングがパリッと軽く割れ、アイスの甘さが口に広がります。ミルメークコーヒーの味わいはもちろん、独特の「少しシャリっとした溶け残り感」を再現しているのが、このアイスの面白いところ。さすが赤城乳業、アイスの中に粉末のミルメークがしっかり混ざっているような懐かしい感触が味わえます。しっかりめの甘さも昭和子供たちに受けそう。

ミルメークアイスバー(コーヒー味)

はじめて食べても懐かしい味

アイスの中に特別なクリームが入っているわけではなく、シンプルなミルメーク味のアイスそのものを楽しめる設計なので、あの「給食ミルメーク」の味が存分に楽しめます。はじめて食べる人でも「どこか懐かしい」と感じてしまう不思議な温かみのある味です。

ミルメークアイスバー(コーヒー味)

製造は「ガリガリ君」でおなじみの赤城乳業。再現度の高さと安定した美味しさで定評のある赤城乳業だけに、ミルメークコーヒーの味わいも本物そっくり。大島食品工業「ミルメーク コーヒー」の味わいを見事にアイスとして表現しています。価格は税込189円。カロリーは211kcalです。

ミルメークアイスバー(コーヒー味)

「ミルメークアイスバー コーヒー味」は、多くの人にとっての学校給食の懐かしい味を再現し、学生時代の思い出に浸れるアイスです。このミルメークアイスバーが人気になったら、バナナやいちごなど他のフレーバーの登場も期待できるかもしれませんね。ぜひファミリーマートで見かけたらぜひ食べてみてください!子ども時代の給食のひとときを思い出しながら、懐かしい気持ちに浸れること間違いなしですよ。

アイスマン福留でした!Have a ICE day !!

商品名
ミルメークアイスバー コーヒー味
メーカー
赤城乳業
購入店
ファミリーマート
価格
175円(税込189円)
種別
アイスミルク
内容量
90ml
成分
写真参照
エネルギー
211kcal
発売日
2024年11月5日
ひとことコメント
味の再現率がハンパじゃない!さすが赤城。
  1. ロッテ 爽 巨峰&マスカット

    爽 巨峰&マスカット

  2. ロッテ 雪見だいふく コクのショコラ

    雪見だいふく コクのショコラ

  3. 井村屋 紫いもと紅はるかのモンブランアイス

    紫いもと紅はるかのモンブランアイス

  4. グリコ パピコ 林檎

    パピコ 林檎

  5. 赤城乳業 たべる牧場 紅いも

    たべる牧場 紅いも

最新発売情報

アーカイブ