アイスマン福留のコンビニアイスマニア

アイスマン福留のコンビニアイスマニア
アイスクリーム好きのためのアパレルブランド『CUP OR CONE』
ご当地アイス通販|あいぱくONLINE
アイスマン ストーリー

ガリガリ君の工場見学に行ってきました!

こんにちは。コンビニアイス評論家のアイスマン福留・・・

ではなく、
本日は、私、助手のS西が、ガリガリ君の工場見学について、更新させていただきます。

なぁんだ、アイスマン福留じゃないんだ・・・と残念に思った方、期待を裏切ってしまい申し訳ございませんm(__)m
7/20は、ヒルナンデスのTV出演のため、私が代わりにガリガリ君の工場見学に行ってきました^^

場所は、本庄にある『赤城乳業 本庄千本さくら「5S」工場』です。
いやぁ~、片道2時間ちょっとかかりました(汗)ちょっとした遠足ですね^^;

「5S」は、『整理・整頓・清掃・清潔・躾(しつけ)』だそうです。
徹底されていますね。さすが、赤城乳業。

そもそもこの工場は、工場見学のために作られた製造工場のようです。
貰ったパンフレットにも『アイスクリームファンに、アイスクリームづくりで感動してもらえるような工場へ。赤城乳業としては初となる工場見学を実施しています。』と書かれていました。

これからご紹介する写真でもわかるように、独自の世界観を作り、そこに来てくれた人に感動と笑顔をあたえるような空間作りをしています。(勝手に評論・・・笑)
ディズニーランドの世界観と近いかもしれませんね^^

まずは、外から見た工場。

ガリガリ君工場見学

思わず、「あー、ガリガリ君!!」と言ってしまいました(笑)

入り口では、ガリガリ君が出迎えてくれます。

ガリガリ君工場見学

かわいいですね^^
さすが、30年間愛されてきたアイスです。

そして、中へ・・・・

ガリガリ君工場見学

ガリガリ色ですね(笑)
この写真には写っていませんが、赤城乳業のスタッフの方がとても丁寧に対応してくれましたぁ^^

入り口には、赤城乳業を代表する商品たちが・・・

ガリガリ君工場見学

個人的には、旨ミルクが大好きです(^_^)/

ガリガリ君工場見学

去年の夏は、いろんなところでみた旨ミルクですが、今年はガリガリ君の製造で手一杯とのことで、冬に発売が再開されるようです。
(楽しみだなぁーーー♪)

話がそれてしまいましたが(笑)、時間まで2階の待合室で待つことに・・・

ガリガリ君工場見学

うはー(笑)
思わず声がでちゃいます^^

わくわくしてきたー!!!
なんだかガリガリ君、大好きになってきたな(笑)

ちなみに2階は・・・

ガリガリ君工場見学

これ以外にも、隠れガリガリ君がところどころにいて、楽しませてくれます。

皆さんがそろっていないとのことで、待合室で待つことに・・・

ガリガリ君工場見学

背もたれが、ガリガリ君になっていました(笑)
細かいところのこだわりが、感動を与えますよね!

工場見学まで時間があったので、人生初のガチャガチャに挑戦!!

ガリガリ君工場見学

ソーダ味をGET!
アイスの棒を引っ張ると、ガリガリ君アイスがニョキっと顔をだします^^

うわぁー、楽しくなってきた♪と一人でワクワクしていたら、どうやら皆さん集まったようで、いよいよ工場見学スタート♪
(前振り長っ!)

ちなみに、今回一緒に工場見学した方たちは、半分が子供(笑)
一番、私が怪しい人物だったかと・・・

さてさて、いよいよスタート♪

ガリガリ君工場見学

なんだか、ワクワクしますよね~(*^_^*)

って、期待させてしまいましたが、残念ながら工場内は撮影禁止のため、ここからはパンフレットをみながら・・・

まずは、赤城乳業の歴史や貴重品が展示してある、「赤城乳業の歩みのコーナー」。

ガリガリ君工場見学

ガリガリ君工場見学

なんだか、懐かしいパッケージがいっぱい!
上記以外にもたくさん、過去の製品パッケージがありました^^
それ以外には、赤城乳業の年表や当たり棒の焼印も展示されています。

そして次は、製造室へ!
モニターに流れる映像と一緒に、赤城乳業のお姉さんがわかりやすく説明してくれます!
(ここではパンフで・・・)
ガリガリ君工場見学

ガリガリ君工場見学

食べている方は、お気づきかと思いますが、外側と中のソーダの味の濃さが、違うのです!

一番ビックリしたのは、(7)の外側が固まったところで内側のアイスクリームミックスを吸い出してから、中身のカキ氷をいれているところでした(^_^)/
一人で「なるほどね~」と納得(笑)

この工場では、1日50万本のガリガリ君が製造され、1000万本のガリガリ君が保管できる設備があるそうです。
それでも製造が追いつかないとのことですので、すごい人気ですよね~!

ガリガリ君以外には、この日は、不二家のミルキーコーンも作られていました^^
普通のソフトクリームのように作った後、マイナス30℃以下の冷蔵庫で固めてから、コンビニやスーパーに出荷されるそうです。
固める前のミルキーコーン、食べてみたい!!!

ちなみにマイナス30℃以下は、シャボン玉が空中で凍ってしまうくらいの寒さだそうです^^
そういった冷蔵庫にも入ったりできると、より楽しい気がしてしまいますが、子供が多いので危険ですね(汗)

そして、最後に辿り付くのが、『ガリガリ君ルーム!』

ガリガリ君工場見学

※一緒に参加された方の顔をぼかしています。

ガリガリ君工場見学

大仏姿のガリガリ君を祭った「ガリガリ神社」。(笑)
アイスのスティックに願い事を書いて大仏の口へ投げ入れると願いが叶う(?)らしいです^^
せっかくなので、アイスマン福留のTV初出演成功を祈願しておきました(笑)

ガリガリ君工場見学

壁一面、いろんなガリガリ君です。
テンションマックスですね(笑)

ガリガリ神社以外にも、歴代のガリガリ君パッケージや、グッズの展示やスタンプも押してもらいました(*^_^*)

そして、工場見学のクライマックス!
私が一番楽しみにしていた試食会です♪♪

種類は、3種類でガリガリ君ソーダ味・くまのプーさんハニーアイスと・・・もう1つは忘れてしまいました(>_<)
ガリガリ君ソーダ味は、いつでも?食べれるので、くまのプーさんハニーアイスを選びました!(ちょっと計算・・・笑)

ガリガリ君工場見学

ガリガリ君工場見学

アイスマン風に撮ってみました(何w)

このアイスは、もう製造されていないそうですが、ハチミツの甘さと、レモン果汁のすっぱさが絶妙でした。

うーん。個人的には、ここでしか食べれないようなアイスが食べたかったなぁ(苦笑)
固める前のミルキーコーンとか!
ガリガリ君の工場見学だしっ!って、突っ込まれそうですが・・・笑

そんな感じで、めっちゃ楽しんで工場見学はこれで終了~★

頂いた記念品グッズは・・・
ガリガリ君工場見学

ガリガリ君のクリアファイル、消しゴム、ポストカードが入った巾着袋。
ポストカード、入れ忘れました(汗
この消しゴムは、ソーダの香りがします♪

工場見学だけでなく、いろんな楽しみがあるのはいいですよね^^
一緒に見学した子供たちも、大喜びでした。

この工場見学を通して、ガリガリ君が30年間愛されてきた理由や赤城乳業の取り組みなど、
いろんな角度からガリガリ君の歴史を見ることができて、とっっっても勉強になりました!

そうそうこの工場見学、実は無料なんです!
既に8月までは受付が終了していますが、年間を通して行っていく予定だそうです。

子供の夏休みにもぴったりですが、大人になって子供のころから食べてきたガリガリ君の歴史を知ることで、違う視点でガリガリ君を楽しめるのではないでしょうか。

興味がある方は是非、申込をしてみてください^^

大人限定のガリガリ君の工場見学とかもあったら参加したいなぁー!

以上、大変長くなりましたが、アイスマン福留に代わってガリガリ君の工場見学についてのご報告でした!

アイスマン福留 PROFILE

アイスマン福留コンビニアイス評論家/ (社)日本アイスマニア協会 代表理事。アイス好きが集うイベント『あいぱく』などを開催しています。著書:「日本懐かしアイス大全」(辰巳出版) 。今までの仕事実績はこちら。

●取材依頼・お問い合わせ等はこちらよりお気軽にご連絡ください。

◆twitter:iceman_ax

アイスは癒し。

最新記事一覧

ハーゲンダッツ 苺のトリュフ

ハーゲンダッツ 苺のトリュフ

もっとみる
センタン チョコバリ チョコバナナ

チョコバリ チョコバナナ

もっとみる
赤城乳業 桔梗信玄餅アイスバー

桔梗信玄餅アイスバー

もっとみる
森永製菓 ザ・クレープ ダースミルク

ザ・クレープ ダースミルク

もっとみる
不二家ホームパイアイス

不二家ホームパイアイス

もっとみる
明治エッセル スーパーカップ 大人ラベル とことんショコラ

明治エッセル スーパーカップ 大人ラベル とことんショコラ

もっとみる
丸永製菓 あいすまんじゅう 塩豆大福

あいすまんじゅう 塩豆大福

もっとみる
セブンプレミアム みたらし団子パフェ

みたらし団子パフェ

もっとみる
森永乳業 リプトン 濃厚ロイヤルミルクティーバー

リプトン 濃厚ロイヤルミルクティーバー

もっとみる
井村屋 ショコラケーキアイス

ショコラケーキアイス

もっとみる
日本懐かしアイス大全 著者:アイスマン福留

RSS

follow us in feedly

メディア出演情報

メディア出演情報

アイスマン福留twitter