2017/02/04
雪見だいふく 黄金のみたらし
こんばんは!アイスマン福留です。
冬アイス満喫してますか?今回は、冬アイスのパイオニア!雪見だいふく話題の新作をご紹介します。
ロッテ『雪見だいふく 黄金のみたらし~厚もち仕立て~』 冬春季限定の商品。
昨年末に発売された「おしるこ味」に続く最新作です。
冬場に期間限定の味が発売されていますが、今回の雪見は今までのものとはちょっと様子が違います!
1981年に発売し、今年で35年目。ロングセラーの雪見だいふくですが、今回の商品は雪見史上の中でも革命的です。
みたらし味というのもちろんすごいんですが、それよりも注目したいところは「厚もち仕立て」!なんともち部分を厚くしてしまったのです!
おもちを厚くしてほしい!というお客さんからのリクエストが以前から多かったんですって!
パッケージは、黒を基調にゴールドを組み合わせた高級感のあるデザイン。
シズル感あふれるみたらし団子のイメージ図がたまりませんね!
近年、冬アイスが盛り上がっています。
やはり雪見だいふくには、毎年今回のように大きな話題をつくってほしいですね!
なんといっても、冬アイスを先導するリーダー的存在ですから。
内容量は94ml(47ml×2個入り)。もちは厚くてもサイズ感は変わりません。
おなじみ付属のフォーク。ここには運勢占いとして、ハート柄が1個~3個描かれていますが今回はなんとレアデザインのうさぎ柄をゲット!やったー!
プラスチックトレイから雪見だいふくを取り出すと・・・
おお!もちの厚みがあるせいかいつもよりもさらに”大福感”が感じられます。
フォークで持ち上げてみると、「びよよ~ん!」と、おもちの伸びかたもいつもよりスゴイ!!!
アイスミルク規格のコクのあるバニラアイス、その中央にはあまじょっぱいみたらしソースが入っています。
ミルク感のあるバニラアイスと醤油を使用したこだわりのみたらしソース、味の相性は抜群です。
しょうゆの味も濃すぎず薄すぎず絶妙なバランス。
なんといっても厚もちのインパクトがスゴイ!おもちの厚み、通常の1.5~2倍くらいでしょうか。
というか、おもちを少し厚くしただけでこんなに味わいと食感って変わるの?っていうくらい食べごたえがあり、おもち自体の旨みも強く感じます。
もちもち食感のおもちとバニラアイスとみたらしソースが溶け合い絡まりあう・・・なんて贅沢な味なんでしょう!
噂どおり、笑っちゃうほどおいしい!
これはリピート間違いなしのおいしさ!究極の冷たい和スイーツ!
メーカーさんが言うように、雪見だいふくは食べた人の心を包み、小さな幸せで心を癒してくれますね。
冷凍庫から取り出して、いつもよりやや長めに時間を置いたほうが、よりおもちのやわらかさやアイスのクリーミーさも楽しめますよ。
うーん、厚もち最高!通常の雪見だいふくに比べて数十円高くてもその価値ありです。
厚もちは今回のフレーバーに限らず是非シリーズ化してほしいですね!
アイスクリーム市場での和風フレーバーブームはまだまだ続きそう・・・。
「雪見だいふく 黄金のみたらし 」冬春季限定の商品ですので、食べたい人はお早めに。お見逃しなく!
アイスマン福留でした!Have a ICE day !!
- 商品名
- 雪見だいふく 黄金のみたらし
- 購入店
- セブンイレブン
- 価格
- 160円(税込172円)
- 種別
- アイスミルク
- 内容量
- 記載なし
- 成分
- 写真参照
- エネルギー
- 記載なし
- 発売日
- 2017年1月30日
- ひとことコメント
- うまーーーーい!!! 神アイスですね。厚もち仕立て、今後のシリーズ化を熱望します!
アイスマン福留 PROFILE
コンビニアイス評論家/ (社)日本アイスマニア協会 代表理事。アイス好きが集うイベント『あいぱく』などを開催しています。著書:「日本懐かしアイス大全」(辰巳出版) 。今までの仕事実績はこちら。
●取材依頼・お問い合わせ等はこちらよりお気軽にご連絡ください。
◆twitter:iceman_ax
アイスは癒し。